sweet marlee's

遅かろうが鈍かろうが一歩一歩進んでいけば・・・ 一日一善ならぬ one day one learning

2008/03/29

blowfish

›
spring is the season we have so many occasions to celebrate. so i had a lucky occasion to share savouring blowfish. you can enjoy blowfis...
2008/03/12

chocolated

›
my chocolated days. いまだチョコから抜け出せず。 ・皇居にあるソメイヨシノなどからとれるハチミツが練りこんであるチョコ。確かマールショコラとかいうところで、高島屋で売ってたけど、まあ話題性ということね。チョコと少し酸味のある蜂蜜の相性はちょっと難しい気も。 ・...

hay fever debut

›
" くしゃみが 多いねと 君が 言ったから 3月12日は 花粉症記念日 ” しました、花粉症デビュー。 ある日を境にこんなに急になるものなのでしょうか。昨日まではなんともなかったのに。 やたらくしゃみがでて、やたら眼がかゆい。周りにくしゃみを指摘されるまであまり信じたく...
2008/02/29

梅、葉肉

›
spring is coming just around the cornerデスネ。やはり紅梅は桜より好きかも。    それと最近食べた名前の知らない不思議な野菜。いぼのように水滴みたいなものがたくさんついている。肉厚だけどそのままバリバリ食べて既に塩味が効いている。この歳に...
2008/02/17

ガトーショコラ

›
un de mi repertoire favorito por el dia de san valentin. es mas bueno que la chocolate yo he ultima ano. di las tortas a mis amigos vi en ...
2008/02/11

くじらとり

›
watched short animation film "catching a whale" based on Nakagawa Rieko's "Iya-iya en" at Ghibli museum in Mitaka. ...
1 件のコメント:
2008/01/29

お相撲

›
行って来ました、お相撲。土曜に行ったのであの千秋楽の横綱同士のすごい大相撲ではなかったけれど、それでも満員御礼ですごく盛り上がった。やはり横綱級になると見せ場や盛り上げ方を知っているのか、後半になるほど面白い。 ただ結構好きな高見盛vsバルトの取組は日本人の体格vs外国人の体格の...
2008/01/26

ハンバートハンバート

›
been to the live of duo "Humbert Humbert" @DUO in shibuya. i was not so familiar with them but i had a chance to hear one of thei...
2008/01/23

green thingy...red thingy...

›
watched "galaxy quest" again. that's the best remedy for me when get depressed. surely it cheers you up too. Sigourney Weav...
2008/01/20

recent fav

›
最近読んだうちでかなりお気に入りな一冊。 引き込まれて一気に読み上げた。 「風が強く吹いている」by三浦しをん。 三浦しをんは新潮社のyomyomに出しているエッセイくらいしか読んだことなかったけれど、同じ軽快な文章で小説も書き上げている。 弱小陸上部に属する大学生10人が箱根駅...
2008/01/01

fonda de la madrugada

›
明けましておめでとうございます。 新しい年に入りました。 昨年も、仕事も頑張って遊びも妥協せずで悪くない一年でしたが、気分一新さらにいい年にできたらな、と思っています。もう少し真面目に新聞読んで読書量を増やせたらいいな、というのが簡単な目標。 終わりよければ全て良し、で年末辺りの...
2007/12/09

gun shooting 2

›
今回の事件もいつもと同じにやるせないなあ。 殺された人たちは本当にただ運が悪かっただけで非は何もないので。 犯人のRobert Hawkinsは今回友達宛や家族宛の遺書や遺言を残したりしているけれど、「もうこれ以上みんなの重荷になりたくないから、きっと僕は消えたほうがみんな上手く...
2007/12/08

gun shooting

›
今年入って4つ目のmall gun shooting。もう絶対どこかおかしいと思うのですが。mallのsecurityを強化するべきだ、なんていう議論も勿論起こっているわけだけれど、予算上、田舎にある小さ~なモールまで全てセンサーやガードマンをつけるなどというのは難しかったり、モ...
2007/11/28

chocolate, chocolat

›
one thing i can't give up. chocolate. it is really addictive and i know i better quit having chocolate beside me at the office but i d...
2007/11/21

ゾンビ、ゾンビ

›
この頃ゾンビづいてばかり。 ladies' dayに夜中にbiohazard観るのもどうかと思ったのだけど、seriesⅡのapocalypseが結構好きだったので。まあきっとall ロケ@Torontoだったから観てて楽しかったというのが大きいです。知ってる通りをさえな...
2007/10/30

raster-noton

›
it's a music label with advanced style mixing sound and visual arts from Germany. my sister happend to get to know a music agent when s...
2007/10/22

paul and shuntaro

›
been to Tanikawa Shuntaro's poetry reading over "Paul Klee and music" at Bridgestone museum. He's published two poetry bo...
2007/10/09

finally!

›
時間かかりましたが、やっと読み終えました、ハリポタ。the deathly hallows. いまだ興奮冷めやらず。 きっとナルニアとかモモがでたときも話題性とか読者の気分の高まりとかはこんな感じだったのでしょうか。またはもっとさかのぼると、ロビンソン・クルーソーが出たときなども...
2007/09/17

recent pics

›
一番似合ってます。 それより久しぶりの味。やはりすごいなあ、hersheysの味は。チョコに何を入れたらこんな味になるんでしょうか。
2007/08/13

Parma

›
been to パルマ展 at 国立西洋美術館 in 上野( パルマ展 ) finally though i'd wanted to go to this exhibition before my trip to Parma. oh well, it can't...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
marlee
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.