sweet marlee's
遅かろうが鈍かろうが一歩一歩進んでいけば・・・ 一日一善ならぬ one day one learning
2017/12/22
第一ラウンド
›
少しはブログにつらつらと書きたいな~、と思いつつも 9 月に育休より職場復帰してから全くその余裕がなくなってしまった。 職場復帰すると自分 1 人だけの時間ができて心の平穏が保てる時間が持てる一方、家にいる時間は限られるのでその間の時間はまさに hectic ! 基...
2017/07/10
ブルブルの大冒険
›
2歳半頃からアンパンマンファンとなった娘は3歳5ヶ月となった今でもやはり大好き。 日テレが金曜の11時から11時半という、いったい誰がみるんだ、という時間帯に放映するので、予約録画したものを毎週楽しみに観ている。 そのなかのCMで今夏上映のアンパンマン映画「ブルブルの宝探し大...
2017/07/04
育休明け解雇ニュースの件
›
昨日見た ニュース で、育休明けの解雇は無効であるとした女性の訴えが認められたというものがあった。海外の科学誌出版社の日本法人となれば、まあエルゼビアであったりシュプリンガーであったりワイリーの名前が挙がってくるのが妥当なところ。 育休明けにインド転勤または大幅な年収の減額とい...
キャベツ人形
›
11月生まれの息子くんももう8ヶ月。 2人目はその傾向が強いと聞いたこともあるけれどやたら愛嬌がいい。 ニコニコ周りに笑いかけ、みんなの人気者。 上の娘は赤ちゃんの頃からそんなにニコニコせず、むしろ常に眉間にシワを寄せている感じだった。八方美人タイプの親としては、この愛想...
2017/06/13
クリーンデンタル
›
もともとあまり物事に執着しない性格もあって、小さい頃からアイドルに憧れたり芸能人に夢中になった記憶がない。ファングッズなども買ったことがない。 なので有名な芸能人を採用してるCMをみても、「みんなこれを見て買うんだろうか、ギャラばかり出て儲けが少なくなりそうだから、金をかけずに...
保湿クリーム
›
息子君もすくすく育ち早7ヶ月。 2人目でこちらも子育てに余裕がでるせいなのか、彼自身のおっとりな性格のせいかなんとも手のかからない子。 夜中に多少ぐずることはあっても添い乳で乳を含ませればおとなしくなってそのまま寝てくれるし、誰にでもにこにこ、姉に頭をぎゅーぎゅー押されたり、...
2017/05/11
GW2017
›
このGWはすべて近場でのんびりしよう、ということで野球観戦や公園に行ったり、外食をしたり。 進化型回転寿しを食べたいということでわざわざ池袋のスシローまで足ものばす。もう少し新宿に回転寿しのお店が多いといいのになあ。意外とファミリー向け寿司屋が少ない。 スムーズに山手線の乗...
2017/04/09
ポレポレ農園
›
久しぶりにリトミック教室も何も予定のない週末を迎える。 それならば土曜は天気もよくなりそうだし、苺が大好物の娘のためにイチゴ狩りにでも行こうか、と急に水曜に思い立つ。 やはり栃木か埼玉か千葉か、と早速調べ始めるけれど苺シーズンの今、週末はどこも既に予約でいっぱい。 予約不可...
2017/03/21
Wineメモ2017March
›
お酒を飲むことは好きなのに、ワインにしろ日本酒にしろなかなか銘柄を覚えられない。 一人で家にいるときにはあえて新しい瓶を開けてまで飲むことはあまりないので、お酒自体が大好き、というよりかはみんなでワイワイ飲むその雰囲気が好きなのでしょう。 それでも、美味しいな、と思...
2017/03/11
ホワイトデーセレクション
›
毎年恒例夫が面倒に感じている行事、ホワイトデー。 夫の部署は男性の医師もいるけれど、女医さんや女性の看護師さん、保健師さんが多いようで、バレンタインデーには会社からチョコレートをぶらさげて帰ってくる。 でももちろん義理チョコで、女性たちの代表が適当に買ってきてくれたものを受け...
2017/02/24
渋谷区3歳児健診
›
渋谷区から3歳児健診の案内が届く。 3歳の誕生日を迎えて大体1ヶ月後の日程で受けるようになっているのかな? 保育園でも娘と誕生日が同じ男の子と3日違いの女の子が同じ日に健診に来ていた。 場所は渋谷区仮庁舎。副都心線の出口から歩いてすぐではあるのだけれど、下の子を抱っこ紐でつ...
2017/02/14
妊娠・出産分娩費用2016
›
そろそろ確定申告の時期。 去年に第二子を出産し、医療費が10万を超えることは確実だったため請求書をまとめる。 参考までに以下に添付。 1月8日 ¥700 phoenix 1月23日 ¥5,670 ...
2017/02/10
第二子出産入院2:感染症発症の件
›
さて、産後の親の経過は順調だけれど、3kg超で産まれた子には一過性過呼吸で酸素濃度の低い症状が出た。他にも発熱や血液成分の崩れ(凝固因子が不足して血が固まりにくい)やほ乳力の弱さなども見られ、これらから感染症にかかっている可能性が高いとの報告を次の日に受ける。 感染症の細菌とし...
2017/01/16
第二子出産入院
›
出産報告の続き。 無事の出産を終えたけれど、赤ちゃんは呼吸が落ち着かないとのことで入院。入院の部屋はNICUの次の段階の回復治療室であるGrowing care unit (GCU). 医師や看護師が診察、治療やミーティングを行う8-11時(と確か14-16時も?)の間は赤...
2017/01/10
お宮参り@鳩森八幡神社
›
お正月明けての2日は朝から池袋のビックカメラへ。ここにある 東京写真館 で家族撮影のため。 写真撮影って撮影料だけでなく焼き増しにしろ何にせよお高いことが多いのだけれど、ここは何とも安いのだ。ビックカメラのポイントもついてくるし。 もちろん仕上がりは伊勢丹写真館などにはどうし...
2017/01/06
お正月2017
›
このお正月は例年にもれずやはり少しバタバタ。 大晦日から三が日にかけて久留米から義父母が遊びにくることもあり、なんとか大掃除は早めに済ませねば、ということで28日くらいには浴室もキッチンも磨きあげた。 でも台所の掃除って結局おせち料理作りでまた汚れることが多くなってしまうのよ...
2016/11/29
第二子出産当日4
›
出産も無事に済み、夜には娘もつれて親が見舞いにきてくれたので赤ちゃんを披露したく看護師さんに打診すると、「ではOKかどうかちょっと確認しますね〜」とは言ってくれたのだけれど、金曜の夜となり週末体制に入って人手が足りなくなったのか、なかなか戻ってこない。 出産直後に骨盤ベルトを巻...
2016/11/28
第二子出産当日3
›
さて、11月4日18時18分に無事に出産となったはいいものの、赤ちゃんが産まれたときに「クッ、クッ」と鳴くような声は聞こえたけれどいわゆる「オギャア〜」というのが聞こえない。 また、日赤では赤ちゃんが産まれたらすぐに母親の胸に抱かせるカンガルーケアを推進しているのだけれど(すぐ...
2016/11/18
第二子出産当日2
›
16時過ぎに分娩準備室に落ち着き、NSTチェックをしてもらうも問題ない模様。時々陣痛が生じるようになり長ーく細く吐く呼吸などでしのぐ対応をしたり、姉にマッサージしてもらったり。 また、抗生物質点滴の準備も進める。 これは、妊婦検診時のGBS検査の際に陽性反応が出てしまい、膣...
2016/11/17
第二子出産当日1
›
まだかまだかと待っていた陣痛もなかなか来ない間に妊娠40週に突入。 週に一回の妊婦検診もお腹が大きいとさすがに通うのが億劫になるので、健診前に産まれるといいな、と密かに思っていたのだけれど、結局検診日を迎えて日赤医療センターへ。 前回の出産は愛育にお世話になったけれど、愛育...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示