sweet marlee's
遅かろうが鈍かろうが一歩一歩進んでいけば・・・ 一日一善ならぬ one day one learning
2010/01/31
baking baking.
›
時節柄やたら製菓材料を目にするのでお菓子熱が一気にheat up。 大量生産。ぁ"〜,すっきり。 どうしても料理にからんだ小説とか映画とか好きなのだけれど,laura esquivelの"like water for chocolate"に出てきそう...
2010/01/19
final new year's party
›
去年の忘年会から絶え間なく続いていた色んな会,会,会・・・やっとこの間今年最後の(?)新年会終わりましたー。 i know bounenkai is to be held to get rid of all the bad things happened in that year...
2010/01/01
the first dream of the new year
›
we have some tradition to do fortune-telling from the first dream you saw on the first night of the year. I rarely dream at night (or just i...
2009/12/20
turning point?
›
突然転職を決意。 今働いているところは人間関係もそれなりに満足。勤務条件やお金も決して悪くない。 忙しくて時々辛かったけどやっていること自体は楽しい。 なので転職する意味が分かんない。 きっと急に新しい環境に身を置きたくなったから,というのがあるのでしょう。 でもちっちゃな決め手...
2 件のコメント:
2009/12/07
b
›
being exposed to foreign cultureな日々でしたが,真夜中のお散歩中にもでかいスーツケースを抱えた見知らぬ外人二人組に道を聞かれる。このホテルに行きたいんだけど,って住所を示してもらうも,ここsendagayaだよ, setagayaじゃないよ・・・可...
2009/11/14
nerikiri
›
I consider myself quite a baker but for the first time in my life, I tried making Japanese traditional sweets! Of course as I was craving f...
2009/10/25
persimmon attacks!
›
家の柿の木に半端ない量の柿がなる。 一年ごとにそれなりに実がなったり,ならなかったりを繰り返していたけれど,今年は烏がつまむ分を差し引いて,お隣さん方に配ったところでどうしようもない量。 この実のなり方は温暖化か何かの影響かと,豊作でさえ喜べない現代病。 少しでも消費していこうと...
2009/10/18
balloon boy
›
風船おじさんならぬ風船少年。 アメリカのコロラド州にて父親手作りの気球に6歳の少年が乗り込み,なぜかつないでいた紐が切れて,そもまま飛ばされ,それをメディアが大々的に陸と空から追いかける様子が放送。しかし,なんとかlandingした気球に追いつき,のぞいてみれば少年はいない。どう...
2009/10/10
curry curry カレー
›
カレーが食べたい。guelphのcurry in hurryに行きたい。 よく毎日でも食べられるものは?という質問で世の中,カレーとラーメンという答えが結構多い気がする。 私の場合それはカレーとお好み焼きなんだけれど。 でもお好み焼きというのは,どうしても数人でつつくのが普通のス...
2009/10/05
things to do
›
In general, people always want to be in other side of the situation. When I'm really busy with work, I'm just hoping so much myself...
2009/09/17
spider lily
›
cluster amarylisが正式名かな。そんな時期になりました。でもこの彼岸花とキバナコスモスの隣にでっかい向日葵も咲いていて,なんだか夏なんだか秋なんだか。 そのうち季節と連結できない苺化現象がお花についてもどこにでも見られるようになるのでしょうか。 憧れの薪能。at t...
2009/09/04
happy b-day for D
›
これはちょっと嬉しかった。粋なことをするな,と思いました。
2009/08/25
ID
›
ちょっと面白かった最近のニュース。 刑事コロンボ的な,かつタブロイド的な。 北米で結構人気あったreality TVプログラムとして,ある1人の女性(または1人の男性)に対して10人以上くらいの男性(女性)を募集して,一緒に過ごさせたりして見事結婚まで至った優勝者が1億円getで...
2009/07/30
キュウリ
›
なんとなく,キュウリって不思議な響き。実は外来語? anyway thank you! やっぱりいつでも嬉しい。 忙しないけれど結構楽しませてもらっています。 今が楽しければいいかな,の考えが半分以上を占めるので流されている反面,いつかしっぺ返しを喰らいそうな気も。 as ...
2009/07/16
motto
›
goddddd, i'm just accumulating the points for oronmin and chocolaBB. but they are just simply good. monotonous days is not fun at all bu...
2009/06/29
suburbiaaaaaa
›
hate being in a rainy season. really depressing, not able to go out for daily workout, the easiest way of a refreshment. then maybe having ...
2009/06/24
june again
›
5月以降毎週末出勤状態が続き,かなりあっぷあっぷ状態。 そんなときにさらにtaskを課せられ,久しぶりにトイレで泣く。 大丈夫です,の口癖と人への振分け上手の解決taskが先? 映画もsummer sonicも楽しいことも,と欲張りたいからこういう羽目になる。 くそー,せっかくの...
2009/05/27
ブーアの森へ
›
あ゛〜〜,ブラウン運動並みに上下左右から叩かれての板挟み。 板ばさみって英語でなんだっけ?stuck in the middle? be in the dilemma? なんとなくdilemmaは2つ選びたいものがあるときに選べない状況,といった感があるので,今の自分はpig...
2009/05/24
重力ピエロ
›
思い立ってなんとかぎりぎり渋谷human trustの「重力ピエロ」最終の回にすべりこむ。 serious themeを扱っていながら全体にさわやかな雰囲気が流れる。 始まりと終わり,じーんとほんわかと少しの重さも混じり合って泣ける感じのかなりいい映画だと思う。 岡田将生の端正な...
2009/05/16
may
›
to me, May is always the season quite busy with a lot of events. A lot of conferences that I have to attend that comes with new ideas for j...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示