sweet marlee's
遅かろうが鈍かろうが一歩一歩進んでいけば・・・ 一日一善ならぬ one day one learning
2010/05/24
reunion
›
再会の機会多し。 学生時代の友人の結婚式へ。 普段のjeans姿の可愛いcasualな姿から一転して本当に綺麗。特別な日であることがしみじみと感じられる。 しかしinternationalな花嫁さん、参列者も多くが海外からと国際的。 参列者のうちの何人かは、海外留学時代に私も交流...
2010/05/04
bowel movementについて
›
たまには美容の話。 detox流行で,リンパマッサージやら岩盤浴など色々ありますが,身体の中の毒素は約75%が便として排出されるとのこと。だからとにかく腸内を綺麗に保つことが重要らしい。 女性には便通に悩む人が多いと聞きますが,このようなところだけ多分にもれず違わず。しかも幼少の...
2010/04/12
improper me in the right world
›
それなりにsensibleではあるけれど、sensitiveではない。単なるないものねだりなのか、sensitiveになれたらいいなぁと常々思います。 感受性を敏感に、または豊かにするにはどのようなmethodがあるのでしょう。敏感ではなく流すことによって享受するものも多々あって...
2010/04/10
free
›
ちょっと前に Chris Anderson の著作"Free"が,先着一万人まで無料で閲覧できるとして話題になり,確か43時間以内に全てダウンロードされたそうな。この話題性によるものか,無料期間終了後も順調に売り上げを伸ばし,既に何刷りか増刷になっているとのこ...
2010/04/04
行ってしゃんらい来てしゃんらい
›
Went to Shanghai only for the weekend. Second time visit. それでもPuDong Airportからまず市内に出る時点で毎回初めてのように交通マナーにびっくりする。4車線上をほぼ6車線となって走るすごさ。ある意味運転技術が...
2010/03/28
stil about eating
›
何度行っても美味しいkrukku salad. I'm always surprised at seeing only ladies eating there but it's maybe because of their lady favorable menu...
2010/03/15
la cerise
›
神戸界隈に行く機会が多い。女性に嬉しい街。 日本だろうが海外だろうがパンとケーキは外せない生活だけど,神戸は何度来ても興奮する。 どこも外れなく美味しいのに,ケーキとか値段は東京より50〜100円くらい安いように感じる。なので,どうしても通常の2倍のペースでトライ。 今回のヒット...
2 件のコメント:
2010/03/07
sweet taste
›
環境が変わるにあたって,今まであまり交流のなかった人などともこの期に及んで親睦を深める。 こうなると分かっていたのなら時間があるときに,前々からもっと色んな人を知っておけばよかった,などと後悔&複雑な念も。少しは物事学べたかな。これからに少しは活かせるようにしたいものです。 ...
2010/02/27
primavera
›
cuando estaba paseando a mi perro hoy, me hacea llorar de repente aunque siento feliz. porque? porque pude sentir una primavera esta venie...
2010/02/15
stiff shoulder, body prove
›
I've been suffering so much of stiff shoulder..... god, it reminds me of one scene from 時効警察, my shoulder being like the one from rigor...
2010/01/31
baking baking.
›
時節柄やたら製菓材料を目にするのでお菓子熱が一気にheat up。 大量生産。ぁ"〜,すっきり。 どうしても料理にからんだ小説とか映画とか好きなのだけれど,laura esquivelの"like water for chocolate"に出てきそう...
2010/01/19
final new year's party
›
去年の忘年会から絶え間なく続いていた色んな会,会,会・・・やっとこの間今年最後の(?)新年会終わりましたー。 i know bounenkai is to be held to get rid of all the bad things happened in that year...
2010/01/01
the first dream of the new year
›
we have some tradition to do fortune-telling from the first dream you saw on the first night of the year. I rarely dream at night (or just i...
2009/12/20
turning point?
›
突然転職を決意。 今働いているところは人間関係もそれなりに満足。勤務条件やお金も決して悪くない。 忙しくて時々辛かったけどやっていること自体は楽しい。 なので転職する意味が分かんない。 きっと急に新しい環境に身を置きたくなったから,というのがあるのでしょう。 でもちっちゃな決め手...
2 件のコメント:
2009/12/07
b
›
being exposed to foreign cultureな日々でしたが,真夜中のお散歩中にもでかいスーツケースを抱えた見知らぬ外人二人組に道を聞かれる。このホテルに行きたいんだけど,って住所を示してもらうも,ここsendagayaだよ, setagayaじゃないよ・・・可...
2009/11/14
nerikiri
›
I consider myself quite a baker but for the first time in my life, I tried making Japanese traditional sweets! Of course as I was craving f...
2009/10/25
persimmon attacks!
›
家の柿の木に半端ない量の柿がなる。 一年ごとにそれなりに実がなったり,ならなかったりを繰り返していたけれど,今年は烏がつまむ分を差し引いて,お隣さん方に配ったところでどうしようもない量。 この実のなり方は温暖化か何かの影響かと,豊作でさえ喜べない現代病。 少しでも消費していこうと...
2009/10/18
balloon boy
›
風船おじさんならぬ風船少年。 アメリカのコロラド州にて父親手作りの気球に6歳の少年が乗り込み,なぜかつないでいた紐が切れて,そもまま飛ばされ,それをメディアが大々的に陸と空から追いかける様子が放送。しかし,なんとかlandingした気球に追いつき,のぞいてみれば少年はいない。どう...
2009/10/10
curry curry カレー
›
カレーが食べたい。guelphのcurry in hurryに行きたい。 よく毎日でも食べられるものは?という質問で世の中,カレーとラーメンという答えが結構多い気がする。 私の場合それはカレーとお好み焼きなんだけれど。 でもお好み焼きというのは,どうしても数人でつつくのが普通のス...
2009/10/05
things to do
›
In general, people always want to be in other side of the situation. When I'm really busy with work, I'm just hoping so much myself...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示