2023/09/29

生ごみの再利用 @ Toronto

トロントのゴミの分別が気になったついでに生ごみの処理について調べてみた。
環境のことを考えてどこまでカナダの人たちが積極的にゴミ問題に取り組んでいるかはよく分からないけど、ゴミの仕分けとして生ごみ(Organics+Food waste)を分別して専用のGreen binに入れ、最終的にコンポストとして肥料にしたり燃料ガスにしている取り組みはよいと思う。
ゴミ箱の周りをしょっちゅうハエやwaspが飛んでいたり臭いがして、決してトロントの街は綺麗とは言えない一因にもなっていると思うので判断が難しいけどね。

市内では生ごみ処理場はNorth YorkのDufferinとEtobicokeのDiscoの2箇所にあるようなんだけれど、ゴミ収集車によって回収された生ごみはこれらの処理場にまず運ばれる。
これらの処理場でまず生ゴミはtipping floorと呼ばれるフロアにぶちまけられ、そこで生ごみと生ごみ以外のもの(入っていたビニル袋など)に仕分けられるらしい。仕分けの方法としては、hydropulperと呼ばれる大きな水の入ったタンク内で撹拌されて生ごみ以外のものを仕分ける方法と圧縮機を使って仕分ける方法がある。

ここで取り出された生ごみは嫌気性消化装置に送られる。嫌気性の微生物によって無気環境のなかで分解が進み、固形(digestor solid)と気体(biogas)に分かれるらしい。
生成された気体は天然ガス(renewable natural gas)にアップグレードされ、燃料などに生まれ変わり、市が所有する建物の暖房のパワーとして使われたり、低二酸化炭素排出燃料として自動車の燃料に使われるらしい。
固形の方はコンポストとして生まれ変わり肥料となり、市民に配られたりしている。

日本(渋谷区)では今は生ゴミは可燃ごみの扱いだけど、うまく臭いと虫問題を回避できるなら(それが難しいのだろうけれど)ぜひ生ごみも分別して再利用するシステムを取り入れてほしい。



2023/09/28

トロント ゴミのリサイクル

こちらにきて気になるのがゴミの処理。
日本(渋谷区)ではゴミの仕分けとして可燃、不燃、資源、粗大ゴミがあり、資源も紙にペットボトル、缶、瓶、プラスチックとかなり細かくきっちり分けていた。

トロントではゴミの分け方は、生ごみ(Organic and food waste)は緑色、資源ごみ(Recycling)は青色、その他もろもろのゴミ(Garbage)は黒色のゴミ箱に入れるというもの。ただ資源のゴミはちゃんと仕分けておらず、みな青色のゴミ箱にプラスチックも紙も缶も全てごちゃ混ぜにして入れている。
粗大ゴミという区分けもないのか、トイレの便器がそのまま路上に捨ててあるのをよくみるのだけど、ちょっと不思議な光景。

日本ではちゃんと分別していないと回収されないこともあるし、びんの色わけやペットボトルのキャップやラベル外しもリサイクル工場で手作業でしていることを考えると、トロントではこんなに混ぜちゃってゴミ処理時の分別がかなり大変なのでは?と思う。

カナダはエコに関しての意識が高く環境先進国、という意識を勝手にもっていたのだけれど、市民生活レベルでは実はあまりそうではないのかも。
まちなかにあるゴミ箱は資源、ごみどちらのゴミ箱であっても関係なくみんなぽいぽい捨てている感じがあるし、スタバなどでもマイタンブラーではなく、お店が提供する紙やプラスチックのカップを使っている人が多い。

ただ政府レベルではプラスチックを規制する流れが強く、使い捨て(single-use)のプラスチックレジ袋、カトラリー、ストロー、マドラー、缶ホルダーの製造・輸入・販売は禁止された模様。確かにフードコートなどでも木や紙のカトラリーや容器を出すところが多いかも。ただまだtransitionの段階なのかプラスチックのカトラリーを出すところもあるし、1ドルショップでもプラスチックストローなど売ってたりするけど、政府のplastic prohibition regulationsを読む限り、2025年には流通やお店での販売も全くなくす、ということなのかしらね。そういったプラスチック製品会社への補償はどうなっているのだろう。

Green binに捨てられる生ごみはコンポストとして肥料にしたり、natural gasにして燃料として活用するようなので、ただの可燃ごみではなく生ごみ専用のゴミ箱をもうけている取り組みはとてもいいことだと思う。臭いであったりwaspがぶんぶん周りをとぶという別問題は発生してしまうのだけどね。

こちらのリサイクル工場でのプロセスは、ざっと見る限り日本とそんなに変わらないようで、磁力を使って鉄を分けたり、ふるいや振動で紙やアルミを分けたりはするけれど、残りは結局人力でマニュアルで選別している模様。

選別プロセスでの作業員への負担、費用発生が大きいのではないかと思われるけど、やはりそれは彼らの仕事だから作業員にやってもらう、といった意識なのだろうか。
日本では効率的なリサイクルかつ作業員の負担減のためにも、それぞれの市民が頑張って分別の協力お願いします、という感が強い気がする。
結構毎日の分別は大変だけど、環境に対する意識を高め、結果的に全体の負担費用減のためには今のところ日本のやり方は悪いとは思わないのだけど、あとはどれくらいプラスチックの使用を削減できてかつリサイクルへ回せるか、という意識をさらに高めていきたいところ。



2023/09/09

トロント小学校入学手続きの件1

ちょっと前後するけれど、子供たちの現地校入学の話。
もともとカナダのトロントに来ようか、と思い立った理由の一つとして子供たちの感性が豊かな時にいろんな文化や違いに触れさせてみようか、と思ったから。
高校生や大学生の時点でもし子供が自分から海外に興味を持ったらきっと一人で留学という選択になるのだろうけど、家族全員で海外滞在が可能なのは子供が小学校4年の今かね、ということで。
中学受験も検討しているので、おそらく5, 6年は受験勉強中心となるだろうし、比較的自由な時期の4年生を逃してはならん、ということで去年の年末に夫が思い立ち、それからバタバタと準備してきた。

滞在期間については、私も会社でsabbatical leaveが取れるのが半年程度であり、まず夫が観光ビザでカナダに滞在できるのが最長半年ということもあり、半年の計画で進める。
ある意味、ビザを申請せず半年もカナダに滞在できるとは、やはり日本は国としての信頼度が高い。
たった半年滞在というのは英語を習得するには短すぎるし決してコスパがよいとは言えないのだけれど、まずは海外文化に触れる、私も仕事・家事・育児の毎日の同じroutineから抜け出して何か変わるきっかけにできれば、ということを第一の目的としたので短期間で妥協。

学校選びについては、カナダにいるin-lawが昔教育委員会に属していたこともあって情報集めを頑張ってくれて、やはり人材不足もあってspecial needのサポートも順番待ちがある状態だから下の息子くんのことを考えれば、私立をオススメするわ、とのアドバイスをもらう。
ただ、たった数ヶ月の通学のために高額な入学金を払ったり、年間のtuition feeを払うのもうーん、と思っていたところ、家探しのために色々とやりとりしていたホストの一人から、自分の子供はHigh Parkの中にあるTamarack West Outdoor schoolに通っていていいところよ、という情報をもらう。Websiteを確認したところ入学金も高くなく、授業料も滞在期間だけ支払えばいいようで、ここはいい、と早速入学申請を進める。

ただ、ここの入学を許可されなかった時のためにlocal public schooolの入学も並行して検討する必要があるため、家探しも進める。
トロントの公立校は住む住所によって学区が決まり、通りを挟んだ向かいの家も学区が異なる、ということもあるのでまずはとにかく住む家を決めて住所を確定させなくてはならない。
この住む家を決める、というのが今回なかなか大変で色々あった末にやっと4つ目で決めることができたのだけれど、トロントダウンタウンのBloor west villageまたはJunctionと呼ばれるエリアのそば。
家の学区では、小学校はAnnette Public Senior and Junior Schoolという公立校が指定されていた。
Torontoの公立校は全てTDSB(Toronto District School Board)という教育委員会の管轄なので、まずはTDSBのサイト場でアカウントを作成して、enrollmentのオンライン申請を進める。

子供二人の基本的な情報やmedical condition以外に緊急連絡先や家の仕様(一軒家かアパートか、など)など様々な情報を記入して提出。
思ったより早くに連絡がきて、オンラインフォーム以外に必須の提出書類(身分証明や住所を証明するもの)をメールで送るよう連絡がくる。
身分証明は子供それぞれcanadian passportを持っていて、そのスキャンを送付したからよかったけれど、住所を証明するものはまだ日本にいる時点で手元にない。
大家との賃貸契約書や携帯の請求書などをカナダについてから提出することで了承をもらう。

2023/09/06

Toronto到着初日

もっと頻繁に更新したいと思い、1ヶ月のリモートワークが終わったらその時間もっと取れるかな、と思っていたけど、結局リモートワークが終わったら終わったで夏休み中の子供に1日向かい合い、合間に家事をする感じでなかなか時間がとれず・・・
ストレスを溜め過ぎずに自分のための時間をとる方法をうまく見つけたいと思いながらもう何年か・・・

トロントの家には思ったより早い夕方に着いたとはいえ、次の日の朝食も水も何もない状態なので、買い出しに行かなければ。トイレットペーパーもキッチンペーパーもご丁寧に1巻きくらいしか置いてなかったしね。
ちょっと一息ついたらgoogle mapで近場のスーパーを探してお出かけ。19時近くになっていたと思うけど、こちらは夏はその時間でもまだまだ明るい。
歩いて15分弱のところにwalmartと1ドルショップのdollaramaがあったのでそこを目指して歩く。さっさと買い物済ませたかったけど、息子くんは機内食をほとんど食べなかったし、おやつを食べたとは言え、しっかりした夕飯はまだだったのでお腹がすいたと子供達が騒ぎ出す。
Walmartそばにはチキンショップやベトナム料理などもあったけど閉まっていたり子供達が興味示さずで結局しょっぱなからWendy'sへ・・・まあチキンナゲットとフライドポテト🍟は最強だしね。
しかし注文を終えて席で待っている間にも店員同士が口論している声が聞こえたり、セルフドリンクのところがジュースか炭酸しかなく、しかも壊れてなかなか入れられない、など早速カナダに来たなあ・・・と実感させられる。でもお客の若いお姉さんが、「わたしはこのクーポンいらないからあげるわ」とわざわざ席に来てくれたり、これもカナダらしいなあ。

Walmartではひとまず浄水器のBritaに次の日の朝食に必要最低限の日用品を買えてホッ。
帰り道はさすがにちょっと暗くなってて高架下とかも歩かなくてはいけなくてドキドキしたけれど、まずは家族無事にカナダに到着、ネットで見つけた家もちゃんと存在し、初日が過ごせてよかった。