things i don't like much at the working place is dealing with phone calls. when you call or receive business phone calls in Japan there are so many rules to be "proper" or "polite" like the way to speak with older people or high-positioned people.
しかも何故か困ったことに私のdeskの番号が外に出回っているらしく、やたら証券会社や銀行の勧誘、宣伝の電話がうちのデスクにだけかかってくる。そうなると一番ヒラな私が毎回応対しなくてはいけないわけで。
今日はその勧誘の電話がいきなり英語でちょっと焦りました。
電話に出て、まずしゃべりたてられたのは、ものすごくインド訛りの英語。最初は、もしかしたらすごくインド訛りの日本語をしゃべっていて、だから英語っぽく聞こえるのかもと思い、聞き返しましたがやはり英語でした。
心構えができてないとちゃんと話せないものですね。反省。
何の御用でしょう、とつたなく反応したけれど、あっちはmanagerを出してくれと繰り返すばかり。property salesだというので、まあ不動産関係の宣伝はお断り、ときってしまったけれど、こんなうちみたいな地味~な会社に英語でかけてくるとはインド人も強気だなあ~。日本の会社には日本語でかけろ!boys, be humble!
英語というだけで、どうしてもおたおたしてしまう日本人の心理をついて、その間にうまく商談を結び付けてしまおうという魂胆もかなりあるのでしょう。それって何だか日本人の引け目に感じているところを上手く利用する一種の詐欺みたいで、ある意味オレオレよりむかつく。
確かに植民地だった影響もあって、学校の授業の大部分を英語で行うようになっているインド人はかなり優位でしょうが、それだけではない押しの強さ。
私の周りにいた幾人のインド人から得た勝手な偏見はインド人はsmart&funnyで女性の場合はそれに加えてoutgoingで神経細やかというpositive評価ばかりつけちゃうけど、男性の場合は過度の押しの強さとnaughtyさ(+ビールっ腹)がついてくる。
まあthe simpson'sのコンビニ店長にしろインド英語は嫌いじゃないのですけどね。それとinterpreter of maladiesはインド文学の傑作だと思います。
2007/06/14
2007/06/09
wedding round1
been to my friends wedding party rush round one. the bride is my high school mate and she was so gorgeous! it was rather traditional wedding ceremony held at Meiji shrine and Meiji memorial hall. So many people almost reaching to 160 attended at the party making it really pomp.
Attending at someone's wedding party is a bit tiring to some extent as you also have something to prepare for it like speech, dress-up and buying gift. but it is always fun to be there to share the happiest moment of someone's life.
花嫁さん、綺麗だったなあ~。白無垢に色内掛け、ウェディングドレスと着るべきもの全て着てました。花婿さんも号泣で好感度高し。
しかも面白い披露宴だった。私たちの余興はちょっとハプニングがあったりもしたのですがそこはご愛嬌で。まあ花婿側がお酒の勢いも手伝って盛り上げに盛り上げてくれたので。
その盛り上げの1つに「春一番」が呼ばれてて、1,2,3ダーをしてくれたのですが、この芸人さん私知らなくて、完全に花婿さん側の上司の1人が頑張ってやってくれてるのだと思ってました。
二次会も面白そうでしたが失礼して、他の友達の行うライブへはしご。

ライブ場所はそれまでのgorgeousな雰囲気とは一気に変わってアングラな。they got homey atmosphere with small audiences and i liked it. a little fairly world.
and we moved on. お気に入りの極真居酒屋は閉まってたのでお向かいのまたまたお気に入りのバーへ。入りづらい雰囲気ながら、ちょっと小さなプラネタリウムみたいなので。
Attending at someone's wedding party is a bit tiring to some extent as you also have something to prepare for it like speech, dress-up and buying gift. but it is always fun to be there to share the happiest moment of someone's life.
花嫁さん、綺麗だったなあ~。白無垢に色内掛け、ウェディングドレスと着るべきもの全て着てました。花婿さんも号泣で好感度高し。
しかも面白い披露宴だった。私たちの余興はちょっとハプニングがあったりもしたのですがそこはご愛嬌で。まあ花婿側がお酒の勢いも手伝って盛り上げに盛り上げてくれたので。
その盛り上げの1つに「春一番」が呼ばれてて、1,2,3ダーをしてくれたのですが、この芸人さん私知らなくて、完全に花婿さん側の上司の1人が頑張ってやってくれてるのだと思ってました。
二次会も面白そうでしたが失礼して、他の友達の行うライブへはしご。
ライブ場所はそれまでのgorgeousな雰囲気とは一気に変わってアングラな。they got homey atmosphere with small audiences and i liked it. a little fairly world.
and we moved on. お気に入りの極真居酒屋は閉まってたのでお向かいのまたまたお気に入りのバーへ。入りづらい雰囲気ながら、ちょっと小さなプラネタリウムみたいなので。
2007/05/27
かえる

でもさすがにそのまんまにしておくと、自転車か人に踏まれてぺちゃんこになるのが目に見えています。昔、子供がいきなりひきがえるを足で踏み殺してしまうびっくりシーンがテレビで流れてたけど、ちょっと衝撃的でした。
だから、近くの高校のグラウンド脇の草むらに逃がしましたが結局同じことかな。
でも久しぶりに蛙もったけど毎回かえるって思ったより体表面が硬くて、重量もずっしりしていることに驚かされます。お腹が柔らかいからか、どうしても軽いと思ってしまうのだけれど、7割が体表の重量感からきているような感じの重さ。
でもやはり可愛かった。
両生類か爬虫類いつか飼えたらいいですね。特にイグアナ。ガラパゴス諸島はかなり行ってみたい場所の1つです。
今日は帰り道ねずみも見ちゃったし、結構動物づいてました。
2007/05/20
ladybugs
the cake i baked for my friends this weekend.
お祝いです。with ladybug lucky charms.
there are so many happy news going around me. two of my friends informed me of their upcoming marriages and i'm so excited for them. happy happy!
and two other wedding parties coming soon from my high school friends. I haven't joined many wedding parties yet but still it would be great if I can help their most precious moment of life any merrier and happier.
it must be hard to get wedding ready, でもみんなのがうまくいくとよいです。in terms of that, I liked Charlotte's wedding episode from "sex and the city". perfectにするのは大変だけれど、何でもその結果から再認識する大切なものがあるということでしょうか。
まずは余興の打ち合わせに精をださなくては。
2007/05/15
chiro
my body feels so tired and heavy from sitting at desk all day and i can't stand with my stiff shoulder anymore. as handy timing, my co-worker introduced good chiropractic clinic in iidabashi and it was my first chiropractic experience!
this chiropractic place was busy in old tiny building but i kinda liked it. they are cheap( you can receive first treatment at 1000 yen and also apply health insurance from next time) and you don't have to book beforehand. really convenient.
it was rather hard treatment than soft massage. i could hear my neck knacked. but they can tell how much my pelvis got distorted and try to fix it. sure that i'll get hooked in this therapy.
大分楽になりました。
私の場合、身体の重心は左に寄ってしまってて足も左が短いらしいです。でも首は右に偏りがちらしい。だから身体ばりばりでした。筋肉もはっててこりまくり。骨盤を今度矯正していこうとのことでした。
くせになってしまいそう。ただほんとに首をひねられてボキッといったときにはびっくりしたけど。
なんだか最近のニュースで、南米だったかどこかで、旅行中のアメリカの海軍兵をスリがねらってお金とろうとしたら、結局反対に首の骨をへし折られて即死状態だったというニュースを覚えているので。なぜにわざわざ屈強な男性をカモとして選んだのでしょうね。やはりこうなるとアジア人のほうが狙われやすいのかも。体格だけでなくガードの雰囲気についても。
とにかくこれで体が楽になったら嬉しいなあ~。
this chiropractic place was busy in old tiny building but i kinda liked it. they are cheap( you can receive first treatment at 1000 yen and also apply health insurance from next time) and you don't have to book beforehand. really convenient.
it was rather hard treatment than soft massage. i could hear my neck knacked. but they can tell how much my pelvis got distorted and try to fix it. sure that i'll get hooked in this therapy.
大分楽になりました。
私の場合、身体の重心は左に寄ってしまってて足も左が短いらしいです。でも首は右に偏りがちらしい。だから身体ばりばりでした。筋肉もはっててこりまくり。骨盤を今度矯正していこうとのことでした。
くせになってしまいそう。ただほんとに首をひねられてボキッといったときにはびっくりしたけど。
なんだか最近のニュースで、南米だったかどこかで、旅行中のアメリカの海軍兵をスリがねらってお金とろうとしたら、結局反対に首の骨をへし折られて即死状態だったというニュースを覚えているので。なぜにわざわざ屈強な男性をカモとして選んだのでしょうね。やはりこうなるとアジア人のほうが狙われやすいのかも。体格だけでなくガードの雰囲気についても。
とにかくこれで体が楽になったら嬉しいなあ~。
2007/05/06
curry curry
2007/05/05
food
now golden week is almost coming to an end. what was i supposed to do? reading about DTP, finishing some proof-readings and designing illustrations for the books i'm working on.... and nothing is cleared yet. oh my. only one more day left. 本も読み終えちゃいたいのがたくさんあるのに、なかなかそこまでたどり着けない。結局また近所の夜中のカフェにお世話になりそうです。そこのコーヒーはまずいのに、家で勉強できない性分も損ですね。
didn't finish things supposed to do cause this time my golden week was fully scheduled(mostly for fun stuff). long holidays is to meet up with many people. when you see your friends there's always nice foods coming with.


ashiya takatora's Eclair from Tokyo Midtown. この大きさはなかなか魅力的ですが味はただのエクレア。
Patisserie Sadaharu Aoki のオレンジチョコがけ。甘すぎるけどホワイトチョコの可愛らしさで◎。


銀座のギンコのデザート。バルサミコソースのかかったオレンジとトマトのゼリー。マカロンも。マカロンはやはりjean-paul hevinのものが一番おいしいと思うけれど、それでもみているだけで楽しい。だからマカロンカラーの映画マリーアントワネットみたかったなあ。予告編観る度に美味しそう~という感想しか出てきませんでした。
didn't finish things supposed to do cause this time my golden week was fully scheduled(mostly for fun stuff). long holidays is to meet up with many people. when you see your friends there's always nice foods coming with.


ashiya takatora's Eclair from Tokyo Midtown. この大きさはなかなか魅力的ですが味はただのエクレア。
Patisserie Sadaharu Aoki のオレンジチョコがけ。甘すぎるけどホワイトチョコの可愛らしさで◎。


銀座のギンコのデザート。バルサミコソースのかかったオレンジとトマトのゼリー。マカロンも。マカロンはやはりjean-paul hevinのものが一番おいしいと思うけれど、それでもみているだけで楽しい。だからマカロンカラーの映画マリーアントワネットみたかったなあ。予告編観る度に美味しそう~という感想しか出てきませんでした。
2007/04/27
2007/04/08
flower blossoms

now cherry trees are blooming in japan and i was really looking forward to going to hanami (going to see flower blossoms). it's been 5 years since i went to hanami last time! and hanami is one of the things you don't want to miss in japan. this year finally had a chance to go to shinjuku gyoen to enjoy that with my friends but too many people in shinjuku gyoen! the news says they recorded the entrance of 82,000 ppl on the last sunday and it's crazy. 大人の入場者が6万人くらいとして1人入場料が200円だからいい収入だなあ。桜さまさまです。
they say the population in tokyo is increasing year by year and i could realize that everywhere. so is it good thing that building many more entertainment districts like tokyo midtown and new marunouchi building then we can disperse the crowds? hmmm... maybe not. it's better to squeeze ppl out of tokyo but not any more in tokyo. so i'm not even object to the idea of relocation of the capital or at least relocation of each function like politics and business. in that sense, i wonder even if we need tokyo olympics. no more need of development. 石原さんは嫌いじゃないんですけどね。かといって、石原さんが負けて自動的に浅野さんが都知事になるのもかなりどうかと。消去法しか当てはまらない選挙ってなんかやだなあ。
とにかくやはり新宿御苑の桜はよかった。曇り空だったのがちょっと残念だけれど。but isn't it absurd that they ban drinking, playing music and playing sports in the park? then what are we supposed to do there? just keep walking for 5 hours? and they close too early. でもやはりお花の見頃は短くて葉桜になっているのを見るのはちょっとさびしい。早く次のお気に入りの時期の初夏に移らないかな。
2007/03/18
雨は知っていた
今回ミステリ劇場のシリーズの1つとしてラピュタ阿佐ヶ谷でやっていた映画の1つ。ヒロインが無実の罪で刑に服しているホステスママのためにひたすら奔走するサスペンス。お友達とみてきました。ラピュタ阿佐ヶ谷、総武線からちらちら見えて気になっていたのですが今回初めて行けて嬉しかった。晴れてたし、らせん状の木の階段を昇らせるあの黄色い建物はやっぱり空中庭園の名前に合っています。なぜかますむらひろしのあたごおるを彷彿とさせた。晴れた夏の夜に屋上で寝そべって星でもみれたら良さそうな建物です。
屋上でフレンチ食べた後には2階で映画。今の期間はミステリ劇場ということで松本清張などの映画を主にラインアップして1日に何回か放映してくれるのですが、50人ほどの小さい観客席、皆40とか50代のおじさまたちばかりで埋まっているのにはびっくりしました。あの年代をくすぐる何かがあるのかな?4月の上映のテーマは”性と愛のフーガ”らしいのでどういう客層が集まるかちょっと興味あります。
今回見た映画は知っている役者としては黒沢年男とか大滝秀治くらいだけだったけど皆若い!黒沢年男はきっと田中健の路線でいきたかったのでしょうね、今はいつも変な帽子かぶってるけど。でもラストシーンのトレンチコートは似合ってました。
映画はいろいろな意味で面白かった。主役のヒロインは知らない女優さんだったけどスタイル良し。ツイッギーの時代なのかな?エキストラ含めて登場人物皆ミニスカートしかはいてないのだけれど、ネグリジェまでミニでなくてもよいと思う。人から隠れなくちゃいけないときにあの全身真っ白なミニワンピとかハイヒールもちょっとおかしいし、あのペロちゃんも20歳のお嬢さんが喜ぶ代物じゃない。そんなつっこみばかりでしたが、結局は企業の陰謀にも負けない母娘の愛、というのを描きたかったのでしょうか。
たまに違う系統の映画みると嬉しいです。この頃物事を深く考えられないせいか、お馬鹿映画に傾きがちでした。結構好きな映画は繰り返し観てしまうタイプだけれど、さすがに”ギャラクシークエスト”と”マーズアタック”観る回数控えようか。今日は”俺たちニュースキャスター”DVD買ってしまったのでしばらくこれでいこうかな。お気に入りの”17歳のカルテ”と終わりで始まりの4日間”も買ってしまいました。
屋上でフレンチ食べた後には2階で映画。今の期間はミステリ劇場ということで松本清張などの映画を主にラインアップして1日に何回か放映してくれるのですが、50人ほどの小さい観客席、皆40とか50代のおじさまたちばかりで埋まっているのにはびっくりしました。あの年代をくすぐる何かがあるのかな?4月の上映のテーマは”性と愛のフーガ”らしいのでどういう客層が集まるかちょっと興味あります。
今回見た映画は知っている役者としては黒沢年男とか大滝秀治くらいだけだったけど皆若い!黒沢年男はきっと田中健の路線でいきたかったのでしょうね、今はいつも変な帽子かぶってるけど。でもラストシーンのトレンチコートは似合ってました。
映画はいろいろな意味で面白かった。主役のヒロインは知らない女優さんだったけどスタイル良し。ツイッギーの時代なのかな?エキストラ含めて登場人物皆ミニスカートしかはいてないのだけれど、ネグリジェまでミニでなくてもよいと思う。人から隠れなくちゃいけないときにあの全身真っ白なミニワンピとかハイヒールもちょっとおかしいし、あのペロちゃんも20歳のお嬢さんが喜ぶ代物じゃない。そんなつっこみばかりでしたが、結局は企業の陰謀にも負けない母娘の愛、というのを描きたかったのでしょうか。
たまに違う系統の映画みると嬉しいです。この頃物事を深く考えられないせいか、お馬鹿映画に傾きがちでした。結構好きな映画は繰り返し観てしまうタイプだけれど、さすがに”ギャラクシークエスト”と”マーズアタック”観る回数控えようか。今日は”俺たちニュースキャスター”DVD買ってしまったのでしばらくこれでいこうかな。お気に入りの”17歳のカルテ”と終わりで始まりの4日間”も買ってしまいました。
2007/03/11
広告
最寄の駅に変な広告ポスター貼ってあります。
女装した石原良純がメイクかなんかを宣伝しているようなスタイル。と、思いきやこんな必要な情報を簡単に見つけられますよ、というただのタウンページの宣伝なのだけど、こんなCM、テレビで放送されてましたっけ?
はじっこにちっちゃくタウンページの名前載せてるだけだから、ほんとに単に石原良純が口紅の宣伝してるようにしかみえない。
しばらく日本を離れていたこともあって日本の芸能情報かなり疎くなっていましたが、帰ってびっくりしたのは石原良純がブレークしていたこと。昔すれ違ったことがあって、そのときは見かけてもあんまり嬉しくない芸能人の一人だなあ、なんて思ったのですが分からないものですね。そこまで出しゃばり過ぎることもなくそれなりに全部そつなくこなす感じだから、重宝されるのかな。国分太一みたいなものでしょうか。
でも遅咲きというのはちょっと周りの人の励ましになったりするようなケースもあるから歓迎です。
女装した石原良純がメイクかなんかを宣伝しているようなスタイル。と、思いきやこんな必要な情報を簡単に見つけられますよ、というただのタウンページの宣伝なのだけど、こんなCM、テレビで放送されてましたっけ?
はじっこにちっちゃくタウンページの名前載せてるだけだから、ほんとに単に石原良純が口紅の宣伝してるようにしかみえない。
しばらく日本を離れていたこともあって日本の芸能情報かなり疎くなっていましたが、帰ってびっくりしたのは石原良純がブレークしていたこと。昔すれ違ったことがあって、そのときは見かけてもあんまり嬉しくない芸能人の一人だなあ、なんて思ったのですが分からないものですね。そこまで出しゃばり過ぎることもなくそれなりに全部そつなくこなす感じだから、重宝されるのかな。国分太一みたいなものでしょうか。
でも遅咲きというのはちょっと周りの人の励ましになったりするようなケースもあるから歓迎です。
2007/03/05
beautiful hummingbird
友達に誘われ、ビューティフルハミングバードのライブにいってきました。今、森進一で話題のJASRACが主催の、いくつかのbandが集まったライブだったのですがどうやら招待制。応募して当たらないと行けないとかいうライブだったみたいです。
beautiful hummingbird、ボーカルが私の小学校時代の同級生なのですが彼女は本当に綺麗な声の持ち主。住友林業や篠原涼子がでてるワールドのCMsongを歌っていると言ったら分かるかな?
このバンド何故か私にとってはなかなか色んな偶然を招き寄せてくれます。
カナダでひょんなことから知り合って意気投合した友達が偶然にこのバンドのファンであり、一緒にちょくちょくライブに行ったり。また3回行ったライブのうち2回、会場で大学時代の友人にばったり会ったり。色んな出会いを引き寄せる磁石みたいなものですね。
結構街なかで知り合いに出くわしたりすることが多いのですが、有難いことに皆嬉しい再会です。研究室が一緒だった大学時代の親友と3回も偶然出会ったり、2週続けて高校の友人に出くわしたり。いきなりN.Yのユースなんかで再会した友達もいたり、びっくりしたなあ。いい意味で世の中狭い。そこからまた交遊が始まったりするので不思議な縁です。縁というのは結構好きな言葉ですが、うわっつらの言葉だけにならないよう人との付き合いを大切にしていかなくてはね。
beautiful hummingbird、ボーカルが私の小学校時代の同級生なのですが彼女は本当に綺麗な声の持ち主。住友林業や篠原涼子がでてるワールドのCMsongを歌っていると言ったら分かるかな?
このバンド何故か私にとってはなかなか色んな偶然を招き寄せてくれます。
カナダでひょんなことから知り合って意気投合した友達が偶然にこのバンドのファンであり、一緒にちょくちょくライブに行ったり。また3回行ったライブのうち2回、会場で大学時代の友人にばったり会ったり。色んな出会いを引き寄せる磁石みたいなものですね。
結構街なかで知り合いに出くわしたりすることが多いのですが、有難いことに皆嬉しい再会です。研究室が一緒だった大学時代の親友と3回も偶然出会ったり、2週続けて高校の友人に出くわしたり。いきなりN.Yのユースなんかで再会した友達もいたり、びっくりしたなあ。いい意味で世の中狭い。そこからまた交遊が始まったりするので不思議な縁です。縁というのは結構好きな言葉ですが、うわっつらの言葉だけにならないよう人との付き合いを大切にしていかなくてはね。
2007/03/04
Bobby
ちょこちょこ映画づいています。
this time I watched "Bobby" though I didn't know the storyline at all. the gorgeous castings atttacted me. like Anthony Hopkins, Helen Hunt and the guy from "Fargo". Elija Wood from Lord of the rings too. they put also other many Hollywood stars in that movie. Demi Moore and her boyfriend. Lindsay Lohan and others. But! this time casting that too many actors did harm. they put too many plots. there are plots of racism, vietnam war, democracy and marriage problems so in the end each plot just got too shallow.
勿体無いです。あれだけたくさんの豪華メンバー使ってるのに、使いすぎて一つ一つのストーリーが中途半端。ひとつの出来事をたくさんの人間模様を絡めて書くスタイルは基本的に好きなのですが(例えば Magnolia, Pulp fiction、Trafficとかね)、今回はどのテーマも掘り下げることなく終わってた。”太田光の私が総理大臣になったら”と同じくらい中途半端です。あれっていつも問題提起するだけして結局議論が進む前に終わってしまうので不完全燃焼な気分になります。
まあでも最後の10分近くはドキュメンタリー的な感じで映像を流してくれてそれは悪くないかな。周りではちょこちょこ泣いている人もいました。
this time I watched "Bobby" though I didn't know the storyline at all. the gorgeous castings atttacted me. like Anthony Hopkins, Helen Hunt and the guy from "Fargo". Elija Wood from Lord of the rings too. they put also other many Hollywood stars in that movie. Demi Moore and her boyfriend. Lindsay Lohan and others. But! this time casting that too many actors did harm. they put too many plots. there are plots of racism, vietnam war, democracy and marriage problems so in the end each plot just got too shallow.
勿体無いです。あれだけたくさんの豪華メンバー使ってるのに、使いすぎて一つ一つのストーリーが中途半端。ひとつの出来事をたくさんの人間模様を絡めて書くスタイルは基本的に好きなのですが(例えば Magnolia, Pulp fiction、Trafficとかね)、今回はどのテーマも掘り下げることなく終わってた。”太田光の私が総理大臣になったら”と同じくらい中途半端です。あれっていつも問題提起するだけして結局議論が進む前に終わってしまうので不完全燃焼な気分になります。
まあでも最後の10分近くはドキュメンタリー的な感じで映像を流してくれてそれは悪くないかな。周りではちょこちょこ泣いている人もいました。
2007/02/25
the pursuit of happyness
since suddenly i felt like watching a movie, went to Roppongi Toho cinemas afterwork. i don't feel so comfortable in roppongi but good thing is that they have so many late shows and some of them even start around 3 in the morning. wanted to watch something riduculous and stupid (maybe something like zoolander or anchorman) but seemed there were no good comedies at this time. so gave up comedies and compromised with "the pursuit of the happyness" although my boss had just warned me "that movie sucks".
yeah it was bad choice. 「幸せのちから」、泣けるサクセスストーリーなんじゃないかとなんとな~く期待してたのだけれど、やっぱり相変わらずおすぎの言うことはあてにならないなあ。why can't they make the movie in happier atmosphere even it's success story? 勝手な言い草ですけど、will smithとか黒人さんを主人公にしているならもう少し明るさを入れてもいいんじゃないかと。they didn't even put any joking line in that movie! hotel rwandaのように重いテーマを扱っているならまだしも、ハッピーエンドのsuccess storyの筈なのに、ひたすら貧乏人の生活は辛いんだぞー、みたいのを延々と見せられているような感じでした。
こんなことなら”あなたになら言える秘密のこと”にするべきだったか。カナダ人のSarah Polley結構好きな役者さんだし、Tim Robbinsは更に好きであるし。Shawshank Redemptionでのシリアスな演技はもちろん、Human Natureみたいな阿呆な映画に出てるのも良い。この間たまたまハワード・ザ・ダックという、アヒルが主人公のお馬鹿映画観ていたらやたら若いティムロビンスが出ていてびっくりしました。
yeah it was bad choice. 「幸せのちから」、泣けるサクセスストーリーなんじゃないかとなんとな~く期待してたのだけれど、やっぱり相変わらずおすぎの言うことはあてにならないなあ。why can't they make the movie in happier atmosphere even it's success story? 勝手な言い草ですけど、will smithとか黒人さんを主人公にしているならもう少し明るさを入れてもいいんじゃないかと。they didn't even put any joking line in that movie! hotel rwandaのように重いテーマを扱っているならまだしも、ハッピーエンドのsuccess storyの筈なのに、ひたすら貧乏人の生活は辛いんだぞー、みたいのを延々と見せられているような感じでした。
こんなことなら”あなたになら言える秘密のこと”にするべきだったか。カナダ人のSarah Polley結構好きな役者さんだし、Tim Robbinsは更に好きであるし。Shawshank Redemptionでのシリアスな演技はもちろん、Human Natureみたいな阿呆な映画に出てるのも良い。この間たまたまハワード・ザ・ダックという、アヒルが主人公のお馬鹿映画観ていたらやたら若いティムロビンスが出ていてびっくりしました。
2007/02/15
happy v-day!
ohhhh look at this heart-shaped chocolate! isn't it sweet? and actually it WAS sweet. too sweet.
couldn't find enough dark chocolate so i used milk-chocolate instead. and too much powder sugar on it. you need a lot of powder sugar when you have to cover-up non-smooth surfaced chocolate.... sweet sugar on sweet chocolate! feel sorry for the guy who gets this chocolate especially when he is receiving 5 of these... better that japan changes its custom of giving chocolate into from boys to girls not from girls to boys on valentines day. then the chocolates would be happier as well.
でも今年は申し訳ないことに失敗した。毎年あげる人がいようがいまいが、チョコ作るのですが普段のほうがおいしいかも。
but it was fun! my friends from highschool got together at my place and we just had a good time in making chocolate though we know such things usually should be done when we are elementary school students. how old are we now? no problem!
でもチョコを作る姿というのは絶対男性陣には見せられないですね。今回は特に暖房を効かせた部屋で作ってしまったものだからひどかった・・・絶対皆食欲なくします。
それとV-day あたりはどうしても家にチョコが増えてしまっていけないですね。
チョコ作りで余った大量のチョコの残骸。
頂いた99 Route de chocolat の3段重ねbox入りのチョコ。
Demelの猫の舌チョコ。
Gramercy NewYorkのチョコ。
しばらく毎日チョコ漬けだなー
couldn't find enough dark chocolate so i used milk-chocolate instead. and too much powder sugar on it. you need a lot of powder sugar when you have to cover-up non-smooth surfaced chocolate.... sweet sugar on sweet chocolate! feel sorry for the guy who gets this chocolate especially when he is receiving 5 of these... better that japan changes its custom of giving chocolate into from boys to girls not from girls to boys on valentines day. then the chocolates would be happier as well.
でも今年は申し訳ないことに失敗した。毎年あげる人がいようがいまいが、チョコ作るのですが普段のほうがおいしいかも。
but it was fun! my friends from highschool got together at my place and we just had a good time in making chocolate though we know such things usually should be done when we are elementary school students. how old are we now? no problem!
でもチョコを作る姿というのは絶対男性陣には見せられないですね。今回は特に暖房を効かせた部屋で作ってしまったものだからひどかった・・・絶対皆食欲なくします。
それとV-day あたりはどうしても家にチョコが増えてしまっていけないですね。
チョコ作りで余った大量のチョコの残骸。
頂いた99 Route de chocolat の3段重ねbox入りのチョコ。
Demelの猫の舌チョコ。
Gramercy NewYorkのチョコ。
しばらく毎日チョコ漬けだなー
2007/02/09
pricey tissues
one thing currently i'm interested in. ultra-super soft facial tissues from nepia. 超鼻セレブ $30 for 2 boxes. it's not that they sprinkled gold in it but they do put some aroma oil and moisturizer and it is 3 ply. hmmm, doesn't that sound good? you won't get red nose with it even after you blow your nose 100 times. この頃眠くなるとやたら鼻水が出てくる。だから仕事中結構鼻かみっぱなしで、赤鼻気味なのでこれはちょっと試してみたいなあ。まあまずは普通に鼻セレブにトライかな。
こういった意味でやはり日本は色々すごいです。新商品。北米でtissueといえばkleenexが主流でティッシュペーパー持ってる?などと聞きたい時にkleenex brandでなくてもdo you have kleenex? などと聞いたりするのだけれど、それだけメジャーでも商品自体はあまり面白くない。ultra softとか売ってはいるけれどさすがにaroma oilは入ってない。でも3枚重ねが結構多かったかも。
でもkleenexで思いましたが北米もbrand nameというのは強い。競争は厳しい筈なのに結局一番名の売れている商品の勝ち。それらの商品名は動詞になったりするケースが多いです。「コピーしなくちゃ」は"i need to xerox"であったり「地図で調べて」は"you googlemap"であったり。「スタバしよ~」といったものと同じ感じなのかな?言葉の使い方としては間違っているのでしょうがその時代を反映するものであると思うので結構面白いです。
こういった意味でやはり日本は色々すごいです。新商品。北米でtissueといえばkleenexが主流でティッシュペーパー持ってる?などと聞きたい時にkleenex brandでなくてもdo you have kleenex? などと聞いたりするのだけれど、それだけメジャーでも商品自体はあまり面白くない。ultra softとか売ってはいるけれどさすがにaroma oilは入ってない。でも3枚重ねが結構多かったかも。
でもkleenexで思いましたが北米もbrand nameというのは強い。競争は厳しい筈なのに結局一番名の売れている商品の勝ち。それらの商品名は動詞になったりするケースが多いです。「コピーしなくちゃ」は"i need to xerox"であったり「地図で調べて」は"you googlemap"であったり。「スタバしよ~」といったものと同じ感じなのかな?言葉の使い方としては間違っているのでしょうがその時代を反映するものであると思うので結構面白いです。
2007/01/27
のろ
after i suffered from something looks like norovirus at the beginning of january, my stomach is not working well yet.... norovirus is one kind of stomach flu so it means i can get the virus again if it is slightly different type. did i get the virus again? my boss has been off for 3 days since his vomit doesn't stop so i don't get surprised if i get sick again. yay, chance to lose my weight! 私にしては珍しくちょっと食欲減りました。すごくお腹すいているのに実際食べ始めると胸がつかえるような感じ。だから簡単に胃に流せるお酒だけは飲んじゃったりする生活なのでこの頃かなり不健康です。はやく胃腸を休ませなければ。
でもノロはやはり噂通りちょっときつかったぞー。夜中にいきなりひどい悪寒に襲われ、歯の根の合わない音がまわりに響くように思えるほど。一気に39度近くまで熱が上がりベッドでうんうんうなってましたが、我慢できずトイレいったらほんとに嘔吐物、胃から噴き出すような感じでした。続いて下痢症状。ベッドとトイレとの往復の夜中じゅうの繰り返し。あまりの気分の悪さに意識もはっきりせず、1時間近くうなってたつもりが3分しか経ってないということが何回もあった。でも周りにうつしちゃいけないという考えから看病も頼めず、自分の嘔吐物をハイターで自分で洗浄する悲しさ。何にせよやはり病気は辛いです。
でもほんとに2日くらいで治るのね。さすがにふらふらになったけど。一度こんなに流行ってしまったウィルス、来年の冬なども大流行になってしまうのかな。
でもノロはやはり噂通りちょっときつかったぞー。夜中にいきなりひどい悪寒に襲われ、歯の根の合わない音がまわりに響くように思えるほど。一気に39度近くまで熱が上がりベッドでうんうんうなってましたが、我慢できずトイレいったらほんとに嘔吐物、胃から噴き出すような感じでした。続いて下痢症状。ベッドとトイレとの往復の夜中じゅうの繰り返し。あまりの気分の悪さに意識もはっきりせず、1時間近くうなってたつもりが3分しか経ってないということが何回もあった。でも周りにうつしちゃいけないという考えから看病も頼めず、自分の嘔吐物をハイターで自分で洗浄する悲しさ。何にせよやはり病気は辛いです。
でもほんとに2日くらいで治るのね。さすがにふらふらになったけど。一度こんなに流行ってしまったウィルス、来年の冬なども大流行になってしまうのかな。
日本橋planetarium
heyyyy...i went to Toshiba's Planetarium "Hokusai's World" at Nihonbashi last week and hmmmm..... it's located there temporaly to re-excite Nihonbashi which was once the biggest entertainment district (in Edo era) in Tokyo but i just can't get that idea. the planetarium was so small and the show was so short! though it got the name "planetarium" their main part was some dull story but not stars. they showed stars only a while. the rest time was 3 main characters' ongoing play to find "true themselves" and i didn't like it so much..... しょぼいものに人を誘ってしまうと申し訳ないね。
seems i didn't have much good luck with planetarium so far.... i was taken into planetarium when i went to the planetarium in Sunshine Ikebukuro long long time ago and was so happy to find big big planetarium next to ROM in Toronto. but they got only shell left! no money to keep it run. that's what they said. so i went to the small planetarium in science center in North York and it was not bad though i expected something more.
どこかいいplanetariumないかな。つぶれてしまった渋谷の一度行ってみたかったです。でも去年の夏の終わり、夜中2,3時くらいに近所を歩いていたら本当に大きな流れ星みました。だれか見ていなかったかなあ。 ネオンの明るさの上からでも見れる流れ星はまた格別なものがあります。ちょっとromanticでした。
seems i didn't have much good luck with planetarium so far.... i was taken into planetarium when i went to the planetarium in Sunshine Ikebukuro long long time ago and was so happy to find big big planetarium next to ROM in Toronto. but they got only shell left! no money to keep it run. that's what they said. so i went to the small planetarium in science center in North York and it was not bad though i expected something more.
どこかいいplanetariumないかな。つぶれてしまった渋谷の一度行ってみたかったです。でも去年の夏の終わり、夜中2,3時くらいに近所を歩いていたら本当に大きな流れ星みました。だれか見ていなかったかなあ。 ネオンの明るさの上からでも見れる流れ星はまた格別なものがあります。ちょっとromanticでした。
2007/01/14
年明け
年明けはバーゲン時期でもあるせいか、またはこの頃物欲が強くなったのか前よりかは結構自分の周りに物が増えてきました。
お正月に買ったもの。
プリント柄の入ったワンピース。
活用できそうな茶色のパンプス。
A4サイズで肩から掛けられる茶色の蛇腹のバッグ。
その他細々とした小物。
普段あまり物を買わず、買い物が下手くそだと認識してるため全て友達のアドバイスに従ってしまった。目利きな友達を持っていると助かります。
それとカナダからのお土産。2つの水泳帽です。お花がたくさん付いたレトロなタイプです。かねがね水泳帽はみんな地味なメッシュやシリコンのものしかなく面白くないなあ、と思っていたのでこの水泳帽結構嬉しいです。でも使う時ない。みんなひたすら自分を鍛えるために休みなしに泳いでいるような東京体育館プールでこんなふざけた帽子使うこと許されるのかなあ。
それとこの頃この歳になってヒカリモノの小物増えてきました。歳をとると派手なものを使う傾向にあるというけれどその通りになってます。でもおばあさんになったらピンクとかオレンジを差し色として使いたいなあ、と今から思ってるので自分のこの傾向別に抵抗ない。
そう、それとヒカリモノと言えば今日友達に誘われて”ヒカリモノ、大丈夫です”とかいう演劇見てきた。あのようなこじんまりとした手作り感たっぷりの劇をみたのは久しぶりでした。基本的に演劇は日常生活とは離れた話し方するし、ドタバタ劇場とか観てて少し疲れて苦手であったりするけど(だからフランス映画の8 women, 人気あったようですが個人的にはペケ)、今日のもご他聞にもれずその系統だったのですがまあ小さな喫茶店でしてくれたのでまったりできて有難かった。
まずは10年ぶりに小学校の同級生に再会できたのが嬉しかったというのもあるのでしょう。変わってるようでいて皆変わってないし、小さい頃知ってる人はブランクがあってもそれを感じさせないのが不思議。私もそこまで変わってないのでしょう。
2007/01/02
明けましておめでとう
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
Oshougatsu(New Year's Holidays) is one of my favorite time. making a new resolution, paying a vitit to a shrine, not many people in Tokyo... this new year's start doesn't seem bad either. made it to a countdown, finished sending "nengajo" to my friends, eating nice foods.... おせち料理は決してすごく美味しいというものではないけれど、でもやはり年始まりにはこれを食べないとすっきりしない。おいしいものは2日目からのデパ地下セールで補えばいいので。だからめでたく紅白和菓子。和菓子つくりにも一度トライしてみたいとは思っているのですが、まず洋菓子とは使う粉が違うし食紅なども揃えなくてはいけないのでなかなか機会なし。やはり今年も洋菓子作りかな。まずは美味しそうなraisin頂いたのでそれを使おうか。枝付きレーズンです。普通の粒より倍近く大きくて甘い。だからそのまま食べるべきものかな。
when i cook i keep tv on but nothing to watch at Oshogatsu time! why they show only comedies? so i just gave up tv and went to watch a movie. you can watch a movie at 1000 yen every 1st day of months. that's good thing. this time my choice was "Tekkonkinkreet(鉄コン筋クリート)" based on Taiyo Matsumoto's comic and it was good. its story is about 2 boys' friendship in a kind of inner city over troubles involving yakuzas and cyborgs... the touch of the animation was great and the voice actors were awsome. シロ役を蒼井優がしているのですがあの難しい役どころを舌っ足らずな物言いで引っ張っていってます。二宮和也もいい声していたとは今まで気づかなかった。ちょっと長めで途中だれるようなところもあるけれど、やたら複雑なストーリー仕立てにしてないし、シロの可愛さがあるのでオッケー。
登録:
投稿 (Atom)