2010/12/26

neighborhood

明朝に必要な物が急遽発覚したため,こんな夜中に近所の(?)24時間営業スーパーまで片道40分かけて調達。
都会の真ん中に住んでいる筈なのに山里の生活のような錯覚。なんなんだ,この不便さは。
繁華街でクラブに行列するにーちゃん,ねーちゃんの間をすり抜けて買い物袋を抱えてなんとか帰途。

生活area一帯は,大きな面積を占めるsport facilityなどが点在するareaだから,どうしてもごちゃごちゃとはならない雰囲気でそれが売りの地域でもあるわけだけど,しかしsupermarketといった代物くらいは一つくらいちゃんと作ってくれたって。
店舗の拡大を考えているスーパーなどには穴場だと思うのだけどなぁ。
丸正でもヤオハンの類でもマルヤスでもなんだって。

2010/12/23

活!

カフェでのリクルートスーツ姿女学生2人組同士の会話:あ〜,就活頑張んなくちゃだけど,婚活も頑張んなきゃ。

普段は海外生活だけど一時帰国しているtwinsが,「隣に座っていた女子学生がこんな会話してた!なに!?今の日本ってこういう感じなの!?」と興奮して報告してきた。
そうね,こういう感じなんでしょうね。

あんたら,堅実で偉いわ〜,と思う一方でなんか少々不憫な気も。
まず,大学3年というvitalityにあふれるべき,何かに打ち込める貴重な年齢に,わざわざ暗ーい色で統一されたスーツ着て,entry sheetなどばかりに時間を取られるのはやっぱり疑問。就職活動廃止運動にたまに1票入れたくなります。せめて1年を通して履歴書を受け付けるようにする,履歴書から年齢入力の欄を省略する,などができれば。

それプラス現在は婚活もまるでobligationのようになっているとは!
全ては勝間のせいか,と思いつつ,大学生ぐらいからそのくらいの意気込みでないと落ち着いたいい人生過ごせない可能性が高まってしまうんかしら。しかしあまりにも夢がない!と思ってしまうのは,単に自分を正当化したい私見かしらね。

うーん,やたらこの頃説教喰らうこと多いので。
それなりに生活自体は充実・結構楽しんでいるとの認識なのでstatus quoで進めたい気もするが,きっとそのままだと後悔するよ,と姉からの諭し。それって,自分の選択・結婚生活というものを単に正当化したいだけなんじゃないの〜?という本来のひねくれた考えで反論しつつ,自分を省みなくちゃな,という考えも一方では存在するのだけれどね。
友人からも,もともと結婚するタイプじゃないんだから人一倍結婚したいと思わないと結婚無理だって!と言われつつ。

でもあんまり興味持てないのだもの。それを自分に強制してもたせるというのもな〜。

頭にぱっと思いつく三大憧れ女性をちょっと考えてみる。
キャリアウーマン(戦争未亡人),キャリアウーマン(未亡人),キャリアウーマン(生涯独身かつ不倫)。
なんだか私,色々間違っているらしい。
なんだろうなぁ,両親の愛情たっぷり受けて育っているはずなのにたまにひねくれている。

でも時間を無駄にしているな,という認識は嫌になってしまうのだもの。
定期的に会って時間を無駄にするより,たまたまお隣に座った人が面白い話を提供してくれた場合の方が,時間が有効な気になってしまっている時点で,既にその考えが間違い。

強いて言うなら憧れは夏木マリ婚か。うーん。

2010/12/12

Tony and Susan

Tony and Susan.
Titleだけだとハーレクイン的なロマンス小説。
だけどamazonでorderしたのが届いてみると,おどろおどろしい書体にわざとcoffeeのこぼしジミの付いたようなカバーデザインの,どちらかというとSteven King的な雰囲気。しかも紙自体が全部古くさく黄ばんでいた。あれはそのような演出なのか単に中古品が届いたのか区別できず。

しかし超thrilling!
原著にしては珍しく早いpaceで一気に読んだ。
実際に起こっている出来事と主人公達の頭の中の考えなどをquotation markなどで区別も付けず続けて書き連ねているところも多いので,ちょっと文体に慣れる必要があったのだけれど。

面白かったなあ。
主人公は40過ぎの専業主婦。ある日,離婚した前夫から彼が書いたという小説の原稿が送られてくる。彼との再会を前にその原稿を読み始めたはいいものの,そのthrillingな内容に惹き込まれ,また自分の離婚・再婚後といった人生に照らし合わせて深く影響を受ける,といった物語。

小説の中の小説はTony Hastingsという名の数学教授が,恒例の家族との夏旅行の際に巻き込まれたincidentにより妻と娘を惨殺され,その後一変した生活の中で警察や犯人などとのやり取りの際の葛藤などを克明に描いたもの。
殺人事件に巻き込まれるなどということは非日常的だけれど,実際自分の身に起こったら私も同じような考え,態度をとるのではないか,そもそもこのような悲劇に巻き込まれる事は普通にあり得るのではないか,と考えさせられます。

また,読む側の主人公であるSusanにしても,彼女の恋愛のやり取り,不倫までの経過,結婚・職業両方における自分の社会的な立場,他人から張り合いや腹いせに対する理解など,その心理描写が面白い。
国が違っても人生観などは多々共感できる部分があるものなんだなあ,と感じ,あぁ〜,分かる,分かるぅ,といった感じでした。

Memo的にいくつか抜粋。
"Tony trying to brace himself by being civilized. The notion that being civilized conceals a great weakness."
"She wishes she didn't have to keep proving that it's her ability to read that makes her civilized."
"Dissemination:the adaptations and publicity required to induce others to read - an extensive process summed up in one word, publication." "In giving up publication she gave up the chance to be part of a writing conversation, to read the consequences of her words in other words from out in the world."
"Not that he had not yet grown up to appreciate such joys but that he had grown out of them as a natural part of the process of maturation."

しかし著者のAustin Wrightはもう亡くなっちゃったけど,この小説書いた時は70過ぎだったのね。

2010/12/05

words from passerby

仕事でもプライベートでも褒められつつ結局諌められる,というオチが多い気がする。
なんだろうなぁ。
でも,「けなして育てる」に近い教育方針で育ったためか全く抵抗はない,というか褒められすぎると気持ち悪くて結構困る。

やはり仕事の上のお付き合いなどでは,自分がいかに有能であるか,というのを主張したりする人などもいてたまに辟易してしまうのだけれど,部下をもつ身になったりすると周りに示しをつけたり,けじめをつけるためにもそのような主張も必要になってくるのかもね。
でも,査定・給料などにも関わってくる事だからselling pointを強調することは重要,というのは分かりつつも,一方でプライベートの生活にもそれらを持ち込まれると,ちと面倒。
自分の方が仕事ができるだとか,金持ちだとか,もてるだとか色々主張したい人はいるんだよなぁ〜と眺めつつ,それらによって得をする事はなんだろう,と考えてしまうのよね。
まあ,でも仏のようになって生きる方が楽なんだろうけど,俗世にまみれて生きた方が面白いんだろうであって。バランスがとれる辺りを目指したいものです。

そんなことを考えつつの愛犬散歩中にも,ワンカップ持った酔っぱらいのホームレスのおっちゃんにからまれ,ひとしきり愛想のない犬の美学についてのレクチャーを受けた後,「あんたとあんたの犬の人生,間違いない」とのお墨付きの言葉を受ける。
全く根拠のない通りすがりの言葉でもお陰で1日happy. thanks.

2010/11/27

fri night

遅くまで沈黙のteleconの後に飲み会参加。
大人しくしようと思いながら,heartlandにwine2本空ける。
全く何の得があるのでしょう。

20代過ぎるとしっかりしてる奴はしてるし,40代過ぎてもしっかりしない奴はしない,と他人に説教しておきながらこの様。
歳相応の振る舞いとかつhungry精神が欲しいところかな。

2010/11/14

boiled deep-flied dumpling?

また行ってしまった。
福蘭。
ときたま、無性にここの餃子が食べたくなるので。

しかしここに行くたびに何ポイントかは、なけなしのfemininityとかgirlienessとかいわゆる女度といったものは確実にdownしていきますわね。

世の中、お一人さまの老後関係がbestsellerになったりと、それが意図するところであろうがなかろうが、一人行動の覚悟を自分自身に受け入れる風潮が以前よりかはup. 
しかしそれでも、一人寂しくランチをする姿を見られないようにトイレでご飯を食べたりする人たちも存在するとのことで相反(わざわざそんなまずくなるような食べ方するんだったら、もうお昼抜きでどっかでのんびり本でも読んでればいいのに~とも思うのだけれど。以前海外の大学のトイレで、隣の個室から袋を開けるような音かつバリボリッする音が聞こえてきて、明らかにポテトチップスを食べている様子。思わずどんな人が出てくるのか確かめようとしばらく待ち構えてしまったけれど、あのときはさすがなんでもありの国だなあ~くらいに思ったのだった。でも実はトイレランチの先駆け?)。

前に女友達が「スタバに一人で入れない」と言ったのを聞いて、既にスタバはむしろ一人で入る所、の位置づけになりつつあった私はかなり仰天した覚えがありますが、なんだろう、食べたいスタイルで食べたい時に食べる、というのはあまり許されない考えなのでしょうかね。

確かに薄汚い中華料理屋でギトギトしたテーブルカウンターに座り、餃子(しかもにんにくたっぷり)とビール(しかも大瓶しかない。もちろん手酌)を頼んでしまうことに罪悪感がないと言うと嘘になるけれど、でもやっぱり食べたいものは食べたいんだもの。
でもこの間行ったお洒落スフレ屋さんで女性客ばかりの中で、男性客が1人、焼き立てスフレに舌鼓を打っているのを見てやっぱり悪いが違和感。それと同じことなのでしょうね。

2010/11/01

italiano

2日前に表参道ヒルズにオープンしたばかりのsalvatore cuomoにてdinnerの機会。
他の店舗を何度かお邪魔していたので,味に失敗はないだろうな,と期待して。
うん,やっぱりちゃんと塩加減効いていて手頃な感じで好きだったけど,やっぱまだ慣れないからか待たせ過ぎ!

しかし,このごろはfrenchにせよitalianにせよ,イケメンなり可愛い子なりのnon-japaneseを雇っているところが増えてきている気がする。
なんでだろう,例えば中華とかインド料理とかethnic料理店でnon-Japaneseが働いていると,ああ〜,きっと本場の味で美味しいんだろうな,と思うのに対して,こういう西洋料理の店で西洋人が働いていると,素直にそういう風にとってあげることができない。
かえってうさんくささが増すというか,どうしてもお店のマスコット的な感じにとってしまうのよね。
イケメン店員だからか。
これが王様のレストラン的な感じのnon-Japaneseを集めてくれていたら,一気に親近感が増していいのかも。

まあ,でもitalianの明るさを売りにして,やたらcheerful&賑やかな店内。
隣席のカップルはbirthday anniversaryらしく,キャンドルつきデザートでお店の人たちにお祝いしてもらっていましたが,注目せざるを得ないすごいvolumeのitalian birthday song.
しかも最後にはbirthday girlである彼女にイケメン店員からお祝いのkiss.傍らの彼氏はちょっと苦笑いで,そうねえ,どう反応すべきかちょっと難しそう。

2010/10/26

miscellaneous

新潟で一仕事終え、帰りの新幹線、車内で上司と乾杯
ビール片手に柿の種をつまみつつ、友人お薦めの富士日記を読む。やはりいい本だ。
この状況、それなりの幸せを感じられちゃう私はつくづくお得な性格をしているんでしょうねェ。

2010/10/16

?

Heyyyyy, I know I can get much benefit from my capability of drinking like getting to know people socially and in private, but what is the point of that when I'm aiming to be Ruki-san but only to end up as Ekoda-chan?

People say it's the best way to broaden the personal connection but I just always find myself eating (mostly peanut butter) like a pig with my drunken head.

Did I get any beneficial information from my also drunken mates? I wonder.

2010/10/05

パンケーキ!

ハワイで興奮。
実際の滞在日数まるまる2日と半分くらいのなかで4箇所pancake制覇+1waffle。
うまし。

別にハワイ特産のフルーツがのっかったものをorderしたわけではなく,maple syrupだけの味でもやたら美味しく感じる。きっとamerican pancakeとして同じように本土でも美味しいのでしょうが,hawaiian atmosphereの下では美味しさ倍増。

普段はマックで出てくるような薄っぺらいpancakeの方が好きで,家で作るときもミルクの代わりに水で作ったりしますが,今回はふわふわ柔らかいbuttermilk pancakeを飽き足らずにどうしてもtryしたくなる。帰国直後なのに,5回目@weekのpancake。わざわざbuttermilkを手に入れるのは面倒なので,粉と同じ分量のヨーグルトを加えればそれらしくなることを発見。溶かしバタも加えて一気に美味しくなる。

薄っぺらいもちもちのpancakeでもlight&fluffy pancakeでもどちらでもいいけれど,ちびくろサンボに出てくるようなバタを使って,スプーンおばさんに出てくるように天井まで届いちゃうほど何枚も積み重ねたpancakeを食べているsituation,一度味わってみたいものです。

先輩からの一番の有用情報。boots & kimosのpancake.

2010/09/23

up and down

転職先のone of the benefitsの定時帰りの筈が,なんだかアレレ?
午前様が続いてる。おい!

一気に人との触れあいが増えた職種環境だから,それを楽しむ心意気ではいても,それでもジェットコースター並みのup&down. やたら持ち上げられたり落とされたり。

そういうときの気遣いの一言はホントに沁みるなあ。

2010/09/10

lucky

downが続けばup:)
会社で表彰。
頑張りが認められるのは嬉しいし、裏にさらなるpressureがあろうが素直に励みとしてもとれる。
でも、70%近くはonly because of my luck. そういうときは色んな意味で申し訳ないというか、こそばゆいというか、気兼ねするというか。
本当に心からのお祝いも貰えれば、一方で複雑な思いもどこかしら存在するわけで。
ふーん。

でも、モントリオールで受賞した深津絵里がやたら、「これはスタッフ皆一同で・・・・」を連呼していましたが、かなり共感。とんねるずばかりをrepeat.

2010/09/05

a little down

仕事でまたちょっとオチル。

ある明確な目的のために行ったのに、準備が完全でない大失態。
受験生が試験会場に筆記用具を忘れる、といったレベルの。全く何しに行ったんでしょう。

さすがにこの歳になると、「何も教えてくれてないんだもの、分からないわよ!」といった雰囲気に逃げることはできず、こういうとき、やっぱり歳をとるってやあね。

「あたし、知りませーん」、といった永遠のキティゃん気取りの体が許されるのはいつまでくらいだったか。

2010/08/18

Ooi racetrack

Yayyyyy, finally had a chance to visit Oi Racetrack!
Godddd, I've been waiting for this moment. Horses everywhere. So exciting and excited.

I don't fancy the idea like getting married with very very rich man but if I ever had that kind of idea, it's only because I want to be a horse owner. It would be great if I can become a racehorse owner then will be able to name my horse. Oh, I miss the horses from Woodbine. I remember my favorite were like Morley the Great and Mighty Halo, and I wonder what they are doing now.
馬の名前を見ているのは好きです。日本はその時々の流行で,「〜マオチャン」といった自由な名前が多い気がするけれど,Woodbineで私の記憶に残っているのは「偉大なる〜」やら「行け行け〜」といった勇ましい名前が多かったような。
だけど,"Working Man Blues"といった悲哀感漂う名前もあるし,「Watching かわいこちゃん」みたいな名前もあって,飽きないね。

The circumstance at Woodbine Racetrack was surely not decent or rather awful, but still it was so energetic and full of excitement everyday.
And the people there! How much I miss Asley, LeRoy and Clive. Hilarious Rick. Tom the great director and Ian the smart trainer. Sue and Willie's wonderful couple. And of course Susan! She showed me that women can also live really freely in a way. I just cannot forget her burp lasting like a minute and she even broke wind! It was funny to hear her using F-word as if it was adjective for every single word. There were also Troy the cute boy, Hali the red haired sexy girl, and Beth, Avril Lavigne in the horse lover form.
To me big daddies there, they were so coarse, harsh, stupid, emotional, cursing and swearing all the time, but still they were so sweet to me and I really appreciate that. Precious times. Maybe I won't be able to be back there working as a horse groomer or a hot walker again but a horse owner someday! Then I'll have more commitments with the people from back stables rather than just watching the race.

A little sentimentalism? Maybe. Autumn is not here yet.

大井競馬場では冷やしキュウリとチョコバナナが並んでいます。B級グルメがたくさんあって嬉しい。

2010/08/04

夏の逢瀬

動物づいた日々。

本当なら本物のお馬さんを見に行きたいのに,府中レーシングサブレで妥協。早くtwinkleに行きたい。

大國魂神社の真っ黒い烏の絵柄が入ったお守りで厄払いに願いを込めて。
黒い動物は犬にしろ,猫にしろ,馬にしろ憧れですが,西洋の影響によるものかどちらかというと禍々しいものにとらわれがち。かっこいいのにネ。少年の黒い馬は名画。
でも,自身の負のパワーで向かってくる負のパワーを跳ね返せる,というのも期待できるハズよね。

入浴中にもキュウキュウと耳慣れぬ音を聞く。
お風呂場の床下にはネズミが住むため,一瞬湯船の中で身構えるけれど,いつものゴリゴリ,ドタンバタンとは違った様子。
音のする方を探すとアニエス・ベー発見。
左下方にももう一匹。どうやらsummer time rendezvous。求愛中の音だったらしい。

夏だあね。

2010/07/24

私を離さないで

"Never let me go".
友人に勧められて読んだ小説。

いい小説だったなぁ。
すごいぜ,イシグロカズオ。
クローン人間やらがからんだSFチックな内容なのに,それを全く意識させない日の名残り的な静かな文体,情景。
イギリス人がなせる技なのか,それとも日本オリジンということでやたら共感できてしまうのでしょうか。

タイトルロールじゃないけれど,タイトルに値するものや人物が出てきた瞬間ってゾクゾクするわね。この場合は曲名だったりするのだけれど。

映画でも丁度"月に囚われた男”を観たばかりで,科学の発展した現在,どちらも全くあり得ないsituationではなく,科学によって産み出されてしまった側の意識ってどうなるのでしょう。試験管ベイビーでさえ,思うところは多々あるわけで。

でもこの小説,Keira Nightley主演で映画化!9月に公開される予定らしいけど期待していいのかしらね。"Lovely Bones"も似た感じで結構好きなお話でしたが,映画はまあ主人公の女の子が可愛いからいいかも,といった感じだったので。

しかし,相変わらず本を読むのが遅いこと!
カツマーにはなりたくないけど速読はできるようになりたいなあ。
とりあえずDear GeniusとTony&Susanとソドムは夏になんとか。

2010/07/17

Saitama Children's Zoo

It's been a while since I went to a zoo last time. The last time was Toronto zoo on a really hot summer day. The park was huge and I remember walking on sun-reflective burning asphalt made me just thirsty, tired and feel like I was the one in a cage being watched by surrounding animals.

So I didn't expect much about visiting Saitama Children's Zoo but I found the zoo quite attractive. The park is huge as well but it's located among trees so it gives us nice shade and refreshing atmosphere. And the animals! Many of them are my favorites like capibaras, prairie dogs and slothes. Fun.

上野動物園にお嫁に行っちゃうカピバラのマオちゃんのお別れ会にも急遽参加でき,ブロマイドまでもらっちゃう。

They do also have Beatrix Potter museum which suddenly appears with English-garden like looking in the zoo.
大きな自然公園の中にピーターラビット資料館。イギリスにあるoriginal museumと同じ外観の資料館を入るといきなり身なりの整った学芸員らしき人にわらわらと囲まれる。たった今まで広大な動物園でほっぽかれ,たまに長靴の飼育員にすれ違うくらいだったので激しく違和感。
隣にある大東文化大学の所有らしい。
なので拙い解説の学芸員はきっと該当ゼミの学生かとも思われ,説明を聞きながら思わずこちらがエールをおくってあげたくなっちゃう。
でもこぢんまりした資料館で一息つくのに丁度よい。

動物園にはasia-pacific areaだったり,熱帯的な鳥を集めたareaがあったり。Englandの雰囲気味わえたり,避暑地的な雰囲気味わえたり。kidsが多いのでもちろん日本の行楽地的な雰囲気もたっぷりで,なんだか色々お得な気分になれ,ちょっとコーフン。

2010/06/29

Girls A-Z

梅雨のせいか何故かすっきりしない日々が続いていたけれど。

まずは天気の予測を間違えて朝から洗濯物もずぶぬれにし,気合いを入れて履いた長靴も通勤途中は結局あまり雨が降らず,しかし会社に着いたら急な来客が発覚して長靴で会うか社内ツッカケで会うかの選択。いまいちまだ把握できてない仕事もなんとかやり過ごし,クタクタ状態で帰宅。せっかくの愛犬散歩も,わざわざなでてくれたオシャレおにーさんに飛びついて白いシャツにくっきり足マークを残す。

そんな梅雨はお菓子作り。

大量にsnow ball cookie生産。何故か別名russian cookie. 粉砂糖とバターと小麦粉さえあればできる簡単cookie.バタが多いから美味しい。
評判よしのcheese cakeとchocolate cakeも。
皆見かけは家庭的なただのお菓子。



だけどこんな素敵な作品を作ってしまうartistの手にかかると一気にpopなsweetsに。
今回の個展は女の子がテーマ。Girls A-Z. 女子ならワクワクしてしまうelementsいっぱい。
awkwardness of girlsをdelicate ingredientsとして泡立て器でmixしてcolorful popなtasteで味付けして,kitschなマジパンで飾り付け。ちょっとmelancholicなsweetnessの完成。

やっぱり女の子だもの。女の子はいつだってキラキラ可愛いものが大好き・・・なんて思わせるところの帰り道,通りがかったbonbon watchで衝動買い。

この間仕事大変だったし,来月誕生日だし,などと色々理由をつけてみるも,一点豪華主義ならぬ一点キラキラ度up主義では焼け石に水。

2010/06/23

motherhood

久しぶりにきたdrama. MOther.
Crying by Roy Orbison状態。あー,すっきり。

Motherhoodって本当にすごいな,というのは頭では分かっているのだけれど。
でも,それを体感してみたいから,それに伴うresponsibilityを身につけられるかもしれないから,の本末転倒的考えよりかは,できちゃった,の結果ででも生じる責任感の方がやっぱり崇高なんでしょうね。

2010/06/13

Girls A to Z


A little advertisement here.
My friend, Yumiko Matsuura's exhibition is going to be held@Gallery House Maya from June 28th to July 3rd. A talented 3D clay illustrator. 外苑前の秩父宮ラグビー場のそばの裏道を入ったあたり。

The opening party starts at 17:00 on June 28th (Mon) and I'm gonna prepare sweets part for the guests~~~:D
As I don't have much opportunities for baking for so many people at a time, I'm really looking forward to it. 何作ろうかな。cheese cake とかchocolate cakeとかbasicなものは外せないけれど,普段作らないものもちょっと作りたいかな。

2010/06/02

相殺

昨日のプラマイゼロ。
+: 新たな雑誌担当を任される。
-:他の人の担当分を奪う形だったのかもしれない。

今日のプラマイゼロ。
-:プレゼン下手くそでオチル。
+: ヒロスエfanになれそうかも。

本日分のtotal マイナス。総裁。うんざり。
-70: lost public trust
+5: the remembrance of his legacy in future generations. whatever.

2010/05/24

reunion

再会の機会多し。

学生時代の友人の結婚式へ。
普段のjeans姿の可愛いcasualな姿から一転して本当に綺麗。特別な日であることがしみじみと感じられる。
しかしinternationalな花嫁さん、参列者も多くが海外からと国際的。
参列者のうちの何人かは、海外留学時代に私も交流をもったひとたち。にわか同窓会。卒業以来の再会となり、日々の忙しいなかでは連絡取り合うことなくなっても、結構その当時のことが細かく懐かしく思い出されるもんだ。

at homeな披露宴,わいわいがやがやなpubでのparty,食べて飲んでしゃべって家にほろ酔い加減で帰ると高校時代の家庭教師の先生からSNSへのお誘いメッセージ。
もう何年ぶりだろう。
やたら旧友だったり旧知り合いに縁の深い一日だなあ、と思いながら床につき、翌朝、ちょっと嬉しい気分で通勤にでたところを、今度は中高時代の英語の教師にばったりすれ違い。こちらも卒業以来だけど、覚えていてくれたのが嬉しい。
「先生のおかげで今は英語関係の仕事ついてます!」と受けた恩義をしっかり強調。そうしたら,外国人の先生、そこから英語での会話となり、こちらもsmoothな受け答えでセイチョウップリも強調。いいことした。

時間があいてもそこまで違和感なく,すんなり昔の感じに戻らせてくれる環境は有難いなあ。

2010/05/04

bowel movementについて

たまには美容の話。

detox流行で,リンパマッサージやら岩盤浴など色々ありますが,身体の中の毒素は約75%が便として排出されるとのこと。だからとにかく腸内を綺麗に保つことが重要らしい。
女性には便通に悩む人が多いと聞きますが,このようなところだけ多分にもれず違わず。しかも幼少の頃からの年季入りなので,本気で体質改善をしなければ,とcheck pointをlist up.

1. 水分一日2lで,腸,細胞に水分が行き渡るように。
2. 適度な定期的な運動(jogging)でリフレッシュ。
3. 寝起きは1杯の水,または白湯で,腸に刺激を与えます。
4. 朝は果物メインで,繊維質と酵素get.
5. 朝食以外も野菜,海藻,玄米,豆などによる繊維・酵素摂取でdetox。
6. 乳酸菌の定期的な摂取で善玉菌up。
7. 腸マッサージで物理的な刺激。

こなすことが多すぎる。でも意識してトライ。
年季が入りすぎているのか効果はそう簡単には出ませんが,効果なくとも健康によい感じはするので継続をここに決意。

しかし,あまりにも効果がない場合の荒療治としてねらっているのが,塩水洗浄法coffee enema.  

塩水洗浄法とは空腹時に,ある一定濃度の塩水約1Lを一気に飲み干すというもの。しばらくすると,トイレに駆け込むこととなり,多くの水分と共に腸内のものが排出される流れとなります。ただ,これはもし腸内がすっきりしても,大量の塩分を体内に取り込むことで他の弊害がでてきそう・・・

コーヒーエネマは腸美容法を唱える新谷先生もお薦めの方法らしく,その言葉通り,コーヒーを体内に注入してイチジク浣腸よろしく,すっきり感を図るというもの!海外では結構メジャーとなっているとのことだけれど,これを一番初めに考えだしたのはどういう経緯だったのでしょう・・・やはりかなり抵抗感じてしまうのだけれど,どういったものかネットでcheck.

しかし,コーヒーエネマキット販売のサイトには辿り着いても,なぜかコーヒー液の作り方の解説は見つけられず。基本はコーヒー液を体内に注入することなので,そんなに特別なものではないと思うのだけれど,商業的な意図が隠されているのでしょうか。

仕様がないので海外のサイトを参考にして下に簡単に解説。

1. 準備するもの:山盛りさじ8杯分ほどのオーガニックコーヒー豆(カフェイン抜きのディカフェは駄目),蒸留水約1.5L(綺麗な水という意味でミネラルウォーターで十分でしょう)。ここでコーヒー豆はフレーバーや砂糖がついているものは駄目。豆のローストレベルや種類はどんなものでもOK.

2. 蒸留水を沸かし,コーヒー豆を挽く。

3. プレス式のコーヒーメーカーでコーヒーをいれる。ドリップ式のコーヒーメーカーで作ってもよいが,漂白されていない有機フィルターを使うこと。

4.約1時間ほど放置して体温程度に冷めるまで待つ(指で触って熱くはなく,ぬるいくらい)

5. 専用のエネマバッグ(先に注入部分がついていて,このバッグにコーヒー液を入れて流す。海外では薬局でも購入できるらしいけれど日本も?)にコーヒー液を移して,実行あるのみ!  

解毒剤として働くカフェインにより肝機能もアップさせて,腸内を綺麗に保ち,結果的には大腸癌なども予防する!と謳っていますが・・・・

刺激物だから摂取を控えるべきだ,やら言われるカフェイン,敢えて体内に入れるのはどうなんだろう,と不安に感じるところも多々あるのだけれど。
でもこの方法を愛用して30年,といった人たちもいるらしいので弊害,副作用なし,ということで確立されたらいいですね。

2010/04/12

improper me in the right world

それなりにsensibleではあるけれど、sensitiveではない。単なるないものねだりなのか、sensitiveになれたらいいなぁと常々思います。

感受性を敏感に、または豊かにするにはどのようなmethodがあるのでしょう。敏感ではなく流すことによって享受するものも多々あって、まあ恩恵を受けていることも確かなのだけれど。

I would face something or read books with so much excitement or a sense of exaltation when I was a little kid, でもその傾向が薄くなっているということは自己防衛策のひとつの現れなのでしょうか。

ただ自己防衛機能としてcriticismに乏しい必要はないし、maybe I’ve been just growing up in a spoiling circumstance(少なくとも最近テレビでよくfeatureされている体育会シゴキ系新入社員研修の様子などをみるたびにそう感じる).

Criticalかつsensitiveになれたら、という思いにさせる本として、dostoyevskyの「地下室の手記」(これはcriticism以上に性格の悪さが必要?)と加藤周一の「羊の歌」の2冊が私の中にはあったのですが、新たに加えたいものとして、文月悠光の「適切な世界の適切ならざる私」。

中高時代に感じるようなモヤモヤを、私などは適当に丸めてなんとなくそばにおいて小さくなっていくのを待ってしまった感があるけれど、この詩集では真っ向から向き合ってちゃんと言葉として力強く吐き出しています。

日常生活の現象としての詩を遠ざけながらもそれを目撃したい人たちに向けて編み出しました、と言ってくれているのが有難い。今は振り返るだけの、あの時代に出会っていたら少し嬉しい本だったのだろうな。

2010/04/10

free

ちょっと前にChris Andersonの著作"Free"が,先着一万人まで無料で閲覧できるとして話題になり,確か43時間以内に全てダウンロードされたそうな。この話題性によるものか,無料期間終了後も順調に売り上げを伸ばし,既に何刷りか増刷になっているとのことだけれど。
しかし,いまだにこの仕組みは分からない。やっぱり,無料閲覧できるようにするとどうしても売り上げは下がるのでは,と思ってしまう。
書籍についてはやはり画面上じゃなくて,あのめくれる感じの,朱線がひける紙面上がいいんだ!という人々が存在してくれている限り,ただで内容がダウンロードできようが,そこまで大きな影響は与えないのかな。
音楽ビジネスは,違法ダウンロードや海賊版が本当に大きな打撃を与えているのにね。音楽は何かしらmediumを通さないと楽しめないから違法ダウンロードもあまり抵抗を感じさせないのかもしれません。

まあ,でもこの傾向に流されて文芸春秋からの生命保険のカラクリをダウンロード。全文が15日まで無料で閲覧できます。
あまり興味をもたない,また将来的にも興味をもつかどうかわからない生命保険というものについて,わざわざ買うこともなく読めたのはよかったけれど。生命保険について冷静かつ公平な感じで簡単に述べてはありますが,著者はライフネット生命の起業者。読み終えたときには,もし生命保険に入るんだったらライフネット生命がいいのかもね,とかる〜く思わせるくらいの効果はあるので,今回無料閲覧させることによってもうけが出るのはこの保険会社でしょうね。ただ,出版社は果たして新刊の時期に無料で提供してしまうことでどのくらい得,または損がでるのでしょう。謝礼として保険会社から出版社に少しは流れているのかなぁ。

こういうところでお金をセーブしても,結局書店に寄るとついつい買ってしまう。青山ブックセンターでの杉本博司の講演会へ。大金持ちのアーティストですが奢ることのない態度のspeakerで,ただただ,やはりオタクになれるっていいなぁ〜と憧れる。サインはもらわずとも,lectureの後には結局ABCとBrutusに貢献。

2010/04/04

行ってしゃんらい来てしゃんらい

Went to Shanghai only for the weekend.
Second time visit. それでもPuDong Airportからまず市内に出る時点で毎回初めてのように交通マナーにびっくりする。4車線上をほぼ6車線となって走るすごさ。ある意味運転技術が高いのか,でも荒い運転に久しぶりに車酔いし,吐きそうなところへ,高速を3人乗りのバイクで逆走する若者にすれ違う。あれはなんだったんだろう。

でもたった一泊の旅行とはいえ,目的を果たし,美味しいものは食べるだけ食べて,最低限ショッピングも済ませ,満足。


鶏の足を食べてcollagenを補給し,小核桃仁をバッグに詰め込んで帰宅。I wonder if I can get the sweetened hickory nut here in Tokyo.

I made use of my time to the fullest extent to have fun but naturally not feeling like going back to work tomorrow for sure. not to blame. though I can consider it almost same like visiting some suburbs around Tokyo as now it takes only 3 hours to get there, but still I passed across the borders!

さすがにクタクタ。空港から帰りの電車でもぼんやり回送電車に乗りっぱなしになってしまいそうなところを見知らぬ日本人のおっちゃんに「ラストステイション,ラストステイション」と親切にも英語で教えてもらう。浦東空港でもずっと中国語でお土産の勧誘受けたし,たった土日の滞在で中国人化?でもあのたくましさ,toughさは見習いたいところだし,光栄。

2010/03/28

stil about eating

何度行っても美味しいkrukku salad. I'm always surprised at seeing only ladies eating there but it's maybe because of their lady favorable menu. like krukku salad in that you can enjoy small portion of everything. patee, liver sausage, chicken wings with organic vegetables. and the salt comes with the vegetables is so good. I'm a little bit more demanding about their dessert menu as it's not too deliberate but they are still simply good.
still hooked on baking. sesame pound cake and spicy dark chocolate cake. you can see something like burnt cake but it's just a dark-colored decadant cake made of almost only chocolate and butter (and some eggs).
ごまケーキを作成。黒ごまを使った真っ黒なケーキにしたかったけれど,白ごまペーストだけしか見つからず代用。apricot jamを練り込んでみたけれど,ごまはプリンとか冷菓子は結構味がそのまま出るけれど焼き菓子にすると一気にpeanut butter的な味になることを発見。結局PBJサンドイッチなるpeanutbutter jam sandwichがpoundcake風になったような感じ。dark chocolate cakeはチョコとbutterの量を増やしてかなりrichにしたら濃厚で美味しくなったけれどspiceの味は消されがちになった。

あまりにも食べ物のことばかりなので。

回覧の日経サイエンスを流し読みしつつ,気になった記事。無視されがちな熱帯病の話。どうしても不治の病的なAIDsとかに人々の眼は向きがちで,そこまで致死的ではない熱帯病の治療はおろそかになりがち。でも発展途上国では実はこれらの病に罹っている人達が,入院ほどいかずとも社会生活をスムーズに行えず大きな問題。薬一錠などで治療が済んでしまうことも多く,ならこういった治せる人々から治していこうよ,というお話。

キリスト教の博愛主義に基づくのか,西欧の人々の寄付文化の根付き方は大したもんだなぁ〜と多々思うことはあるのですが,その一方で仕事とかprivate上では個人主義を押し通し,周りに迷惑をかけてもまずはme,me,meといったcaseもかなりあり,まずは自分の世話ちゃんとしてから他みろよ!と思ってしまうこともあるのだけれど。
だから恵まれない人たちを助けたいから,という理由をやたら強調するよりも,たまには,寄付金による税金控除のため〜,とおおっぴらに言う方がすんなり受け入れられちゃうときもある気がする。

でも今回は名前に惹かれて。Just 50 cents. まあ50centsで1人の病が治せるのならね,何かと理由考えずともポンとだせるので。こういったものも自分の存在意義の小さなbackupになったりもするのです。

2010/03/15

la cerise



神戸界隈に行く機会が多い。女性に嬉しい街。
日本だろうが海外だろうがパンとケーキは外せない生活だけど,神戸は何度来ても興奮する。
どこも外れなく美味しいのに,ケーキとか値段は東京より50〜100円くらい安いように感じる。なので,どうしても通常の2倍のペースでトライ。

今回のヒット。エルベランの冷凍パイ。glamourdiseのマカロンたち。choiceが多すぎて困りましたが,ginger macaron にcheese cake macaron,miso paste macaron。味噌味が濃厚で美味。マカロンは基本的にもう少し甘さ控えめにしてくれるとよいのにね。特にスタバ。
他にもミッシェルバッハとツマガリなど。どうしてお菓子の名前はこんなに簡単に覚えられるのに,もう少しこの能力仕事に分けてほしい。

他にも印象的だったのはラ・スリーズ。シフォンケーキが主なカフェで,シフォンケーキ自体は普通ですが,マダムという名称がぴったりの女主人の雰囲気に惹かれてもう一度訪れてみたいと思わせる喫茶店。一瞬,宮本輝の花の降る午後を思い出させる。

惹かれるこの頃の食生活。蜂蜜バターたっぷりの米粉パンで一日をスタートさせて,どこかでカレーは外さないで,decadantなdessertも楽しんで,と言いつつ,でもやはり最後の晩餐は結局炊きたてのご飯に卵かけしつつ納豆が理想なのでしょう。

2010/03/07

sweet taste

環境が変わるにあたって,今まであまり交流のなかった人などともこの期に及んで親睦を深める。
こうなると分かっていたのなら時間があるときに,前々からもっと色んな人を知っておけばよかった,などと後悔&複雑な念も。少しは物事学べたかな。これからに少しは活かせるようにしたいものです。

素敵なお花頂きました。
bouquetといえばgerbera daisyかpoppyが自分は好き,と思い込んでいたのですが一気にsweet pea好きにもなりました。聖子ちゃんのせいでなんとなく食わず嫌い的な感もあったのでしょうか。

送別会,歓迎会などとただでさえ色んな摂取が多くなっているのに,日常生活での甘いものへの依存度が高くなっている傾向。作ってもいるし買ってもいるし。運動しているし,の言い訳がもう効かない。
高島屋patisseriaにて,肝心のお店の名前は忘れたけれどサバラン購入。classicな感じで美味。サバランを月1で食べれたらなあ,というのが,箱一杯のマカロンが食べたい,というのと同じくらい私の次元の低い夢であったりするのだけれど,どちらも作るのが難しいのです。
タバコを吸わないのをましとせよ,お酒も呑むのにsweetsもガンガンいって・・・・駄目だ,こんなんではダメだ・・・

2010/02/27

primavera

cuando estaba paseando a mi perro hoy, me hacea llorar de repente aunque siento feliz. porque? porque pude sentir una primavera esta veniendo. por alguna razon, primavera es la estacion que hacerme estoy ambos feliz y triste. un elemento de ser feliz: el subiendo de la temperature. un elemento de ser triste: sentimentalismo? mi amigo dice la misma cosa. interesante.
en cualquier caso, primavera es un tiempo para comenzar nuevas cosas. por mi caso, comienzo estudiar espanol otra vez?

godddd, how come it is so easy to forget second language while you need so much time in it to acquire it? it's been so long that i touched spanish last time and it is maybe time to start it again. using i know application. okay, one resolution done here.

24時間はときどき足りない。
または睡眠を3時間で間に合わせるような薬などが将来的に出されるとよいのだけれど。
日々のtedious routinesにcookingやらwork out,language studyやらhanging outなどをプラスしてしまうとね。

2010/02/15

stiff shoulder, body prove

I've been suffering so much of stiff shoulder..... god, it reminds me of one scene from 時効警察, my shoulder being like the one from rigor mortis, never getting any softener. mine is originally so low shoulder but it's been so squared all the time these days. why is that? am I tensed? working too hard? just the matter of aging? 肩痛い〜。

どうしようもなくなってbody careサロンへ駆け込み。
たまに脚のむくみなどがひどいときにお世話になりますが,今回は肩凝りを訴えてeye&neck lineを集中careということで。ただ,その効き目にびっくり。
肩が軽くなればいいな〜,くらいの気分で行って,いつも通りイタ気持ちいい施術中は眠ってしまったのだけれど,終わってからやたら眼がみえるようになっていた。

この1,2カ月の間に一気に視力が悪くなり,元々原始人並みの視力からのスタートだから心配するに値しないとわかっていても,このままのペースだといつか失明するのではないかと,内心不安に思っていたのですが,昨日まですれ違うまでわからなかった人の顔が見えるようになってた!
視神経の流れとか筋肉・血流の流れは視力にホント影響しているんだ,と実感。肩凝りケアしただけだけど,プチレーシック気分も味わえ,お得。
なので回しモンのように宣伝。body proveは当たりだと思います。

2010/01/31

baking baking.

時節柄やたら製菓材料を目にするのでお菓子熱が一気にheat up。
大量生産。ぁ"〜,すっきり。

どうしても料理にからんだ小説とか映画とか好きなのだけれど,laura esquivelの"like water for chocolate"に出てきそうなmexican chocolate cakeを俄然作りたくなる。
しかし鷹の爪はあってもcayenne pepperがない!
仕様がないので,decadantかつspicyな大人tasteのchocolate cakeを作ることで妥協。珈琲の粉を練り混ぜて,シナモンで香りづけして試しに黒胡椒もふりこんでdark chocolateの重たいcoffee chocolate cake作成。焼き立てにtia mariaとwhiskyもぶっかけてとことん大人追求。
spiritの熱さと珈琲の苦みで目が覚めそうなcakeの完成。美味で嬉しくなりましたが人に配るには少し申し訳ないような個人好みtasteでしょうか。サバラン好きにあげたい。

並行して抹茶フィナンシェと全粒粉ニコニコcookieと塩パウンドケーキも焼く。
やっぱり,お菓子の味の美味しさはbutterの量に比例すると思います。
スイカにかけるお塩じゃないけど,やっぱり甘いものとしょっぱいものの組み合わせはいいなぁ〜。しばらく塩パウンドケーキは飽きるまで作ってしまいそうです。

julie&juliaと恋するベーカリーが観たい・・・

2010/01/19

final new year's party

去年の忘年会から絶え間なく続いていた色んな会,会,会・・・やっとこの間今年最後の(?)新年会終わりましたー。

i know bounenkai is to be held to get rid of all the bad things happened in that year but shinenkai is the party to meet new people? to make a new resolution? dunno. so far mine doesn't meet either condition but as long as it's fun, who cares.

締めくくりにふさわしく,我が家にて盛大にどんちゃん騒ぎ。
ワインのストックすべて空ける勢いで。こういうときに空けないでいつ空けるのでしょう。幼稚園から大学の友達に両親も巻き込んで夜中の3時まで。

しかしみんな頑張っています。今年は少しは変化の年になりそうだし,見習うべし。

女ながらにドキドキしてしまう今回のゲスト。ひっとんことひとみさんとゆうこさん
どうしても人間みかけより中身さ!という考えに逃げがちな私としては(その中身が整っていなかったらどうするのさ・・・),やっぱ人間中身も磨いて,それに伴って美意識もアップさせなくちゃいけないのだなあ,と反省させてくれました&お陰で少しは今年のresolutionの優先順位が決まったかもー。

2010/01/01

the first dream of the new year

we have some tradition to do fortune-telling from the first dream you saw on the first night of the year.
I rarely dream at night (or just i don't remember what I dreamt) but this time i clearly remember.

何故かコンテストに参加しているのだけれど,その大会というのがちっちゃいバッタくらいの虫を揚げたものとゴキブリくらいの大きさの虫を揚げたもののそれぞれの足をかじって,味を比べてコメントするというもの。とても食べられない,と思うのだけれど他の人たちは平然とかじっている。せめて裏返したら食べられるか,と思って裏返すけれどさらにリアルな足の構造とかが目に入ってもっと無理。いつまでも時間をくって迷惑をかけている私を見かねて,会場を真っ暗闇にしてくれる配慮を受けても困っている状況が続く。
なぜかその状況で,この間一緒に飲んだアラフォーのお姉様達と遅くまで飲み続けている。もっと遅くまで一緒に飲もうと言われるのを振り切ってなんとかお先に失礼するも,真夜中まで開いている庶民的なパン屋さんを帰り道に見つけ,メロンパンと揚げドイツパンを買う。ただ,それらが岩のようにやたら重く,もう少しで家,というところで身体のバランスを失いかけ,一緒に歩いていた妹に助けを求めると,妹が一足早くバランスを崩して頭から坂を転げ落ちていく・・・

まったくどう解釈すればいいのでしょう。どういじくってもgood fortune tellingに結びつけるのは難しいのかな。うろ覚えのワンシーンではゲイのおっちゃんがからんできたような気もするし。
なんとか自力でいい一年にするしかないかしら。